
こんにちは!
3 姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
先日、IHG からマリオット プラチナへのステータスマッチが成功したばかりですが、90 日以内に 15 泊するとプラチナ エリートのステータスが 2022 年 2 月まで延長される ということで、家族会議の結果、我が家も 15 泊チャレンジすることになりました!
「ステータスマッチって何?」というかたはこちらのブログもぜひ読んでください。


そんなわけで、1/15 泊目はマリオット系列では都内で最も宿泊費が安い『モクシー東京錦糸町 (MOXY Tokyo Kinshityo)』に長女(8歳、小2)と二人行ってきましたので、レポートします。
錦糸町南口から歩いて5分でアクセスは良好。でも治安はちょっと…
宿泊したのは 2020 年 10 月の土曜日。
長女は午前中は小学校だったので、帰宅後に2人で錦糸町へ向かいました。
『モクシー東京錦糸町』は家族4人で泊まるには1部屋の大きさが狭過ぎるので、偵察がてら、今回は2人で行ってみようということになったのです。
錦糸町駅は総武線、総武快速線、半蔵門線が通っているので、交通の便は悪くありません。
スカイツリーがある北口方面は再開発でだいぶ綺麗になっていて、商業施設などもあります。
南口もだいぶ前に再開発されたので駅前はわりと綺麗で PARCO や マルイ などがありますが、ちょっと路地を入ると居酒屋やらキャバクラやらがある感じ。
『モクシー東京錦糸町』はそんな南口を出た先にあります。
マルイに向かって横断歩道を渡り、洋服の青山を曲がってまっすぐ数分歩くだけなので、駅からのアクセスはとてもよく5分くらいです。
外観はこんな感じで1Fがちょっとおしゃれな普通のビルです。


だが、しかし…
洋服の青山を曲がってからモクシー東京錦糸町までの道のりは、キャバクラやらガールズバーやら、、、いわゆる夜のお店ばかり。
モクシーのまわりもラブホテルだらけなので、小学生を連れてきたのはやっぱり間違いだったかなぁとホテルに到着する前に確信しちゃいました。
ちなみに洋服の青山の向かいは JRA の場外馬券場です。。。
帰りは日曜日の午前中 (10時くらい) だったのですが、レースがある日だったのか場外馬券場付近は警備員だらけでした。(そんなに危険なのだろうか?)
朝の10時を過ぎているのに酔っ払いもまだ道をフラフラしてましたし、立地が本当に残念で仕方ありません。
『モクシー東京錦糸町』にはレストランが無いので夕食は外で食べることになりますが、8時を過ぎるとキャバクラのキャッチや怖そうなお兄さん達が道に増えてくるので、あまり遅い時間に子供を連れて出歩くのはおすすめできないですね。



もう少し駅から遠くても良いから、落ち着いた場所にあってほしかったです。
『モクシー東京錦糸町』のエントランス、フロント、ランドリーコーナー、ジム
さて、気を取り直してホテルのご紹介です。
まずはエントランスからですが、かなりド派手でポップな入り口になっています。
立地によってはお洒落に感じるはずなのですが、錦糸町の南口なので怪しいお店のような気さえしてきます。
でも安心してください、ちゃんとホテルです。


自動ドアを入って左側がフロントです。
自動チェックイン機もありましたが、コロナ対策で現在は使用できませんでした。
フロントはバーカウンターも兼ねているので、飲み物の注文などもここからできます。
フロントでチェックインをして、ウェルカムドリンクをいただきました。


フロントの手前や奥にはいろいろなソファーなどがあります。
コロナ前は 卓球台 や 選手をくるくる回して遊ぶサッカーのボードゲーム(伝わるだろうか?)なども置いてあったようですが、感染対策なのか今はありませんでした。


こちらは通常のカフェとしても営業しているので、宿泊者以外のお客さんもいらっしゃるようです。
他にも半個室風の席や、


カフェ風の長テーブル (電源あり) もあります。
このテーブルは本来 8 席あるのですが、コロナ対策で間引かれているので 4 席しか無く、なかなか激戦でした。
僕はここでブログ書きつつ、娘は隣で(算数検定 8 級の)勉強をしたりしていました。





カフェスペースはパソコン使ったり、勉強したりするのにちょうど良かったです。宿泊者は無料でコーヒーもいただけるので、かなり居心地が良かったです!
ちなみに建物は地下1階、地上10階建てです。
地下 1 階にはランドリーコーナーとジムがありました。(利用されている方がいらっしゃったので写真は撮れませんでした)
また、部屋にアイロン/アイロン台は無いので、利用される方は各フロアにある共用のアイロンスペースを利用することになります。
エレベーターはカードキーをかざさないと階数が押せないタイプです。
エレベーター内の鏡には遊び心満点な落書きがありました。


客室フロアの廊下も普通とは違っていて、アパートっぽい感じです。
なかなかおもしろい。


宿泊したのは 8 階のツイン ルーム (18㎡)でした
『モクシー東京錦糸町』は 2 タイプしか部屋がなく、ツイン か クイーン の違いだけで、広さはほぼ変わりません。
今回宿泊したのはシングルベッドが 2 つのツイン ルームです。
広さは 18 ㎡なので、ビジネスホテルよりは広いけど、普通のホテルよりは狭い、そんな感じの広さでした。
狭いので部屋全体を撮ることができなかったのですが、ベッドはこんな感じ。ヘッドボードが革張りでおしゃれです。


入り口側はこんな感じ。
目の前にあるドア風なものはドアではなく、シャワールームの窓ガラスです。


見ての通りですが、机や椅子は壁にかけてあるので、利用する場合は壁から外して使います。
部屋が狭いので、机と椅子を広げるならベッドとベッドの間くらいしかなさそうです。
また、部屋に冷蔵庫が無いこと のも特徴です。
僕はこれを知らずにチェックイン前にコンビニでコーラを買っていったのですが、常温のコーラはやっぱり美味しくないですね。
テレビは部屋のサイズのわりに大きく、50インチの大画面でした。


ベッド脇のテーブルはこんな感じ。コンセントは 2 口ですが、充電用の USB ポートも別で用意されているので十分でしょう。
レトロ風の電話もおしゃれですね。ここに大人用の部屋着も用意されていました。


ピンクの謎な物体は『オタマトーン』という おもちゃ楽器 です。
オタマトーンの棒の部分を指で押さえると音がでる仕組みで、押さえる場所によって音が変わります。ちゃんと音階が表現できるようになっているのですが、コツを掴むまでなかなか難しい。でもハマります、めっちゃ楽しい!
本体を揺するとビブラートもかけられたりと、普通に大人も楽しめます。


長女もハマってしまい、ずーっと遊んでいました。
GoTo トラベルの地域クーポン券も使いみちに困っていたので、帰りに銀座の博品館でオタマトーン買ってあげました。
色違いやシリーズ違いなど品揃えが充実してましたが、これ人気なんですかね?
そして2000円の #地域共通クーポン の使い道に悩んだんだけど、長女のリクエストでモクシーの暇つぶしアイテムを銀座の博品館で購入。相当気に入ったらしい。#オタマトーン pic.twitter.com/3gHn1Q3vWZ
— よーすけ (@yosuke_beef) October 4, 2020
慣れるとしっかり演奏できるので、大人でも楽しめますよ!
ネットでも買えるので興味ある方はぜひ!
水回りは結構コンパクトで、必要十分な感じです。


洗面所の手前がトイレ。
洗面所の扉はちゃんと鍵が付いています。


ドライヤーと給湯器が置いてあります。
アメニティは歯ブラシ、カミソリ、くし、髪ゴムが銀色の缶に入っていました。


洗面所の隣はシャワールーム。
普通のシャワーとレインシャワーがあります。
長女はレインシャワーで滝打修行をして遊んでましたw


見てのとおりイスが置いてあるだけで、バスタブはありません。


シャンプーとボディーソープです。
残念ながらコンディショニング シャンプーだったので、案の定、髪の毛はバサバサになりました。ここはちょっと残念。


今回は 8 階の部屋で、スカイツリー側でした。
窓からはマンションとビルの間にスカイツリーを観ることができました。
僕の iPhone が古いので綺麗に撮れませんが、実際にはスカイツリーは写真より大きく、そして近くに見えますよ!(お世辞にもいい眺めとは言えないですが。。。)


ただ、こちらはキャバクラ側なので、夜は酔ったおっさんの声とか騒いでる声が結構聞こえました。
僕は全然気にならないタイプなのでぐっすり寝ちゃいましたが、気になる人はかなり辛いかもしれません。



部屋はとても綺麗でしたが、かなり無駄が排除されているので、好き嫌いはわかれそうです。冷蔵庫は欲しかったな。。。
『モクシー東京錦糸町』のプラチナ特典は?
続いてマリオット・ボンヴォイのエリート特典についてです。
ウェルカム・ギフト
チェックインの際のウェルカムギフトですが、プラチナの場合は以下の3つから 1 つ選べます。
- マリオット・ボンヴォイの 500 ポイント
- オリジナル グッズ (Tシャツとおっしゃってました)
- 10 USドル分のお食事に利用できるバウチャー (1人ずつとのことだったので、20 USドル分いただけそうでした)
モクシー東京錦糸町はレストランが無いので、バウチャーは朝食で利用するか、バーで利用するかになります。
僕はお酒が全く飲めませんし、朝食も外で食べようと思っていたので、500 ポイントをいただくことにしました。



朝食食べるなら、バウチャーを使えば朝食が 300 円で食べれますね。
ゴールドの場合は 500 ポイント または オリジナル グッズのどちらかから選べたと思います。
部屋のアップグレード
モクシー東京錦糸町は 2 つの部屋タイプ (ツイン か クイーン) しか無いので、アップグレードは無さそうです。
今回は当日 15 時に予約をして 17 時にチェックインして 8F (モクシー東京錦糸町は 10 階建て) だったのですが、意図的に高層階にしてくれたのかどうは不明です。特にアップグレードしましたといったお話はありませんでした。
レイトチェックアウト
チェックインの際に「レイトチェックアウトにされますか?」と聞いていただき、16 時チェックアウトになりました。
混雑状況にもよるかもしれませんが、レイトチェックアウトは可能でした。
無料のコーヒー・紅茶
特にプラチナ向けというわけではありませんが、ボンヴォイ会員 (もしかしたら宿泊者?) は無料でコーヒーか紅茶をフロントでいただくことができます。
僕はコーヒーをいただきましたが、NESPRESSO の本格的なコーヒーマシンで淹れた美味しいコーヒーでした!



部屋には給湯器はありますが、コーヒーやお茶は無いので、嬉しいサービスです!もちろん部屋に持って返って飲んでも大丈夫ですよ。
『モクシー東京錦糸町』の子連れ情報
お子さん連れての宿泊に関してまとめていきます。
『モクシー東京錦糸町』では添い寝は 17 歳まで OK なので、小さいお子さん連れには安心です。
ただ、部屋もベッドもそれほど大きくないのと、エクストラベッドは入れられないので、家みたいな家族構成 (長女 8 歳、次女 4 歳)で全員で宿泊しようとするとちょっとツラいかもしれません。
ベビーベッドも無いので、赤ちゃん連れも難しいかな。
今回はおとな 1 名、こども 1 名で予約しましたが、子ども用の歯ブラシは用意してありました。
子ども用の部屋着は用意が無いようなので、パジャマは持参しましょう。
『モクシー東京錦糸町』の朝食
朝食は 1F のフロントのあたりでいただけます。
お値段は 1 人 1,300 円とのことでした。
通常はビュッフェ形式だったようなのですが、現在はコロナ対策でセットメニューになっているようです。
モクシー東京錦糸町ではプラチナ会員であっても朝食は無料では付いてこないので、朝食付きプランにするか、別途料金を支払っていただくことができます。
僕は朝食無しのプランで予約しており、モクシーの朝食がイマイチといった噂も耳にしていたので、今回は朝食は頼まずに長女と朝マックをしに行きました。
長女は初めての朝マックだったので、朝マック限定のハッシュポテトやホットケーキに喜んでおりました。
錦糸町駅南口の駅前にはマック以外にも、スタバ や 星乃珈琲、ヴィ・ド・フランス などもあるので、あえてホテルで食べなくても朝ごはんは普通に食べれると思いますよ。
この辺りは良くも悪くも繁華街なので、夕食も含めて食事には困らないと思います。
『モクシー東京錦糸町』の夕食
モクシー東京錦糸町にはレストランがないので、夕食は外で食べるか、コンビニなどで買ってくる必要があります。駅前にはたくさんお店があるので、好きなものを召し上がったら良いと思います。
僕たちは長女のリクエストで お好み焼き を食べてきました。
お店は錦糸公園近くの 『これから』というお好み焼き屋さん。7 時過ぎには満席になってました。
GoToEat を使ったのですが、子供と 2 人だと量が食べれないので、結果的に得をしてしいまいました。(GoTo+2000円。支払い 1850円)


『モクシー東京錦糸町』1 泊の料金
今回の宿泊の内訳です。
支払った合計は 13,418 円でした。
ただ、GoTo キャンペーンのおかげでもらったものも多く、地域共通クーポン 2,000 円、T ポイント 2,000 pt、マリオット ボンヴォイのポイント 4,828pt が増えたものになります。
概要 | 支払い | もらったもの |
---|---|---|
宿泊費 | 13,500 円 | |
サービス料 | 1,350 円 | |
消費税 | 1,485 円 | |
GoToTravel割引(35%) | – 5,717 円 | |
GoToTravel 地域共通クーポン(15%) | 2,000 円 | |
夕食(お好み焼き) | 1,850 円 | |
GoToEat ポイント(Tポイント) | 2,000 円分 | |
朝食(朝マック) | 950 円 | |
マリオットボンヴォイポイント | 4,828 ポイント (宿泊ベース1,216pt, プラチナボーナス 608pt, ウェルカム 500pt, キャンペーン 2,500) |
支払いはもちろん Marriott 系列ホテルの宿泊でものすごくお得にポイントを貯めることができる SPG アメックスを使いました!
貯めたポイントで宿泊できるし、マイルにも交換できる(しかもレートも良い)ので、素晴らしいクレジットカードです!
SPG アメックスには こちら の公式サイトから申し込むことができます。
でも、実は公式から申し込むよりもっとお得な方法がありまして、実は SPG アメックス契約者からの紹介で入会すると公式サイトより入会キャンペーンで多くのポイントがもらえるんです!
SPG アメックスの入会キャンペーンでは3ヶ月以内に一定金額のクレジット決済を行うことが条件になっています。
紹介の有無 | 達成条件 | もらえるポイント |
---|---|---|
紹介なし | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 30,000 P |
紹介あり | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 36,000 P |
紹介ありとなしでは条件に違いはありませんが、もらえるポイントが 6,000 P も違うんです!
6,000 P は通常なら20万円分利用しないと獲得できないポイントなので、契約者からの紹介で入会する方が断然お得ですよ!
僕から紹介することももちろんできるので、「SPG アメックス に入会したい!」という方はぜひぜひ以下のフォームからお気軽にご連絡くださいね!
2022年2月24日をもって SPG アメックスの新規申込みは終了しました。
現在は SPGアメックスの後継であるマリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードへの入会が可能です。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの入会については僕の紹介でお得な入会キャンペーンを利用していただくことも可能ですので、興味がありましたら以下のフォームからご連絡ください。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの詳細については こちらの記事 にまとめています。
紹介と言っても、直接会ったり電話したりということは一切無く、僕から紹介用の URL を書いたメールでお送りするだけなので面倒な手続きなどは一切ありません。
メールを受け取ったら、紹介用URLを利用して通常と同じ様に入会手続きを実施するだけですので、そこはご安心を。



メールアドレスの取得が面倒等あれば、Twitter でくじら(@kujira_525) に DM いただいても紹介用URLをお伝え可能なので、お気軽にご連絡ください!
SPG アメックスについてもっと知りたいという方は、こちらの記事をどうぞ。


まとめ : 『モクシー東京錦糸町』に子連れで泊まるのはあまりオススメできない。
ホテル自体はエッジの効いた雰囲気で、他のマリオット系のホテルと比べるとかなりカジュアルです。
レストランなども無いし、部屋が広いわけでもないので、ビジネスホテル感覚で使う感じなのかな?立地的には外国の観光客向けなのかもしれません。
ファミリー向けのホテルではないですし、ホテル周辺の環境はかなりアレなので、正直子連れで行くようなホテルでは無いですね。
GoTo無しだと 1,7000 円くらいになってしまうので、内容を考えると高いなーというのが、泊まってみての感想でした。



立地がもう少し良ければまた泊まろうかなとも思えるのですが、2回目は無いかな。。。来るとすれば、修行目的になると思います。