
こんにちは!
3 姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
2021年の8月に石垣島にあるANAインターコンチネンタル石垣リゾートで2泊してきました。
緊急事態宣言下であったこともあり観光はほぼせずにほとんどをホテル内で過ごしたのですが、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートには楽しいアクティビティや施設がたくさんあるので大人も子供も飽きること無くしっかり楽しむことができました!
というわけで今回はANAインターコンチネンタル石垣リゾートの施設やアクティビティをレポートしたいと思います!
『ANAインターコンチネンタル石垣リゾート』には家族5人で宿泊してきました!
・くじら (30代)
・ママ (30代)
・長女 (9歳、小学3年生)
・次女 (5歳、幼稚園年長)
・三女 (生後10ヶ月)
プールは全部で4つあるよ
まずはプールのご紹介から!
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートにはホテル内のプールが全部で4つもあるんです。さすがリゾートホテル!
- サンセットプール (ベイウイング)
- クラブインターコンチネンタルプール (クラブインターコンチネンタル)
- サンライズプール (オーシャンウイング)
- インドアプール (オーシャンウイング)
クラブインターコンチネンタルプールだけはクラブラウンジ内にあるのでクラブインターコンチネンタルの宿泊者しか利用できませんが、その他のプールは宿泊者なら誰でも利用できるので、宿泊する際はぜひプールをハシゴしてみてください!
サンセット プール (ベイウイング)


まず1つ目はベイウイングの前にあるサンセットプールです。
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのベイウイングとクラブインターコンチネンタルは2020年7月に開業したばかり。
こちらのサンセットプールもベイウイングと一緒に作られたプールなのでとっても綺麗です!


所々設置されているガバナが醸し出すなんとも言えないリゾート感がとても素敵でした!
みなさん、こちらでごろーっとしながら本を読んだり、ぐっすりお昼寝したりしながらゆったり過ごされていました。
ガバナは有料で5時間 6,000 円で借りることができます。
僕はひたすら娘たちとプールで遊ばされる役ですし、妻は三女とクラブラウンジを利用していたのでガバナは利用しませんでしたが、「プールサイドでゆったり過ごすぜ!」という心意気でしたら損はしないんじゃないかと思います。
特にプールサイドに設置されたガバナがとても気持ちよさそうだったのでおすすめです!


なるべくお金をかけたくないなぁという場合はこちらのソファー席がオススメで、こちらは無料で利用できますよ!
ただ、全部で3つしかないので争奪戦かも。



今回はお客さんも少なかったので、結構な頻度で空席になっていました。プールサイドでのお昼寝は最高だったなぁ。


プールサイドにはサマーベッドもたくさんあるので、ソファーが利用できなかった場合はこちらを利用しましょう!


プール的には特段目立ったアトラクションはないのですが、小さい子向けのすべり台があったり、浮き輪などの無料貸出(幼稚園児にはちょっと大きかったので、次女は持参した浮き輪を使ってました)があったり、深さがなだらかな場所もあるので、小さい子連れでも遊びやすかったです。
次女の水泳練習にもちょうどよい広さで、うちは基本的にここのプールをメインにして遊んでいました。
ちなみに、うちの三女はまだ10ヶ月なのでオムツ必須なのですが、フロントに電話をして確認したところオムツが取れていないと利用できないといった決まりはないとのことでした。
我が家はしっかりプール用オムツ持参でやってきていたので、三女もプールを楽しめました!


ちなみに夜はライトアップされて、これまた素敵な雰囲気になります。
通常は22時まで泳げるので、ナイトプールを楽しんでもいいかも。


我が家が滞在した時は夜はガバナの下でライブが行われていたのですが、とーっても幻想的な感じで素敵なひとときを過ごすことができました。
以上、くじら一押しのサンセットプールの紹介でした!


クラブラインターコンチネンタルプール (クラブインターコンチネンタル)


こちらはクラブインターコンチネンタルの宿泊者専用のクラブインターコンチネンタル プールです。
目の前がゴルフコースになっているのでとっても開放的!


プールはクラブインターコンチネンタル棟1Fにあるクラブラウンジから行くことができます。
遊ぶプールというよりは、見て楽しむプールといった雰囲気でしたが、たまに小さい子が浮き輪でプカプカしているのを見かけました。子供と遊ぶというよりは、大人が優雅にクロールを泳いでいるような、そんなプールでしたね。
僕たちは今回は利用しませんでしがが、雰囲気は抜群に良いので大人だけだったらプールサイドでゆったりのんびり過ごすのも良いなぁと思いました。


サンライズプール (オーシャンウイング)


3つ目はオーシャンウイング側にあるサンライズプールです。
こちらはホテル内で1番大きなプールで広々しているので、僕たちはビーチボールで遊んだり、投げ飛ばたりと結構アグレッシブに遊ばせていただきました!



見ての通り、本当にお客さんが少なかったのでほぼ貸し切り状態でした!


ちょっとサイズは小さいですがウォータースライダーがあったり、上から水が流れ落ちる場所(滝行スポット)があったりと、3つの中では一番子供が楽しめるプールだと思います。
ちょっと年季が入っている感じもありますが、長女は広々しているこちらのプールが一番楽しかったようです。
ちなみに言い忘れていましたが、各プールにそれぞれタオルが置いてあるので部屋から持っていく必要は無いので、プールまでの移動も荷物少なくて済みますよ。


インドアプール (オーシャンウイング)


最後はオーシャンウイングにあるインドアプールで、オーシャンウイングの一番端っこにあります。
その名のとおり、屋内のプールなので天気が良くない日なんかは重宝しそうです。
幸い今回は全日天候にも恵まれたのでインドアプールは利用しませんでしたが、海水が入ったプールのようですよ。


クラブ/ベイウィング棟とオーシャン/コーラルウィング棟の移動はカートで!


クラブ/ベイウィング棟とオーシャン/コーラルウィング棟の間は頼めばカートで送迎をしていただけます。
子供たちはこのカートがとっても気に入ったようで、プールに行くときもレストランに行く時も、何かと理由をつけて乗っていました。
ドアもシートベルトも無いけど、そこそこのスピードで動いて適度な揺れが楽しい!
ちょっとしたアトラクションみたいで僕も楽しかったですw
長女がどうしても卓球がしたいということでオーシャンウィングに二人で向かった時は、一番後ろの席に後ろ向きで乗せてもらい、二人でめちゃめちゃはしゃいでいました!


わざわざ石垣まで来てやるもんでも無い気がしますが、時間に余裕があるなら卓球おすすめ!
オーシャンウィングの2Fの廊下に卓球台が置いてあるので、相手が下手くそだとひたすら長い廊下でボールを追いかけることになるので、運動不足にはもってこいですw
ベイウイングにはちらほらツリーブランコがあるので探してみて


ベイウイングの周辺(サンセットプールの周り)にはいくつか大きな木があり、何箇所かツリーブランコが設置されています。
ブランコなんて家の近所にもたくさんありますが、ツリーブランコは物珍しさもあり、しかもこんなに開放的な場所に設置されているので、うちの娘たちは小一時間遊んでいましたw


青い空と白い雲、緑の芝生にツリーブランコ、見ているこっちまで気持ちよくなってしまいます!
周りに人もいないのでマスクを外してみんなで写真を撮ったりとのんびり過ごせますよー。
他にもアーチェリーやハンモックなんかもあったので、ぜひ芝生エリアを散策してみてくださいね!
目の前にはマエサトビーチが広がっています。


ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのすぐ目の前、徒歩1分くらいの距離にはマエサトビーチがあります。
マエサトビーチはプライベートビーチではないので一般の方も利用できますが、ほぼ宿泊客しか居なかったんじゃないかなと思います。
今回はほとんどプールで遊んでいたのでビーチは利用しなかったのですが、宿泊者はパラソル、デッキチェア、タオルを無料で借りれるし、ホテル(ベイウイング)まで戻ってくれば綺麗な個室のシャワーも完備されているので結構使いやすいビーチなんじゃないかと思います。


波はとっても穏やかで遠浅なので小さい子連れでも安心ですが、沖縄の海らしく海はサンゴの欠片だらけなので、マリンシューズは絶対あったほうがいいと思います!
ABCマートなどの大型の店舗でも取り扱いが無いこともよくあるので、購入するならネットがおすすめ。
ホテルの有料アクティビティは意外とリーズナブル


今回の旅行は基本的にホテルから出ないようにということで、ホテルで用意されている有料のアクティビティもいくつか楽しんできました!
どれもお値段のわりにとっても楽しめるアクティビティだったので、宿泊した際はぜひ利用してみてください!
シュノーケリング


「海はサメに食べられるから危険」と頑なに参加を拒否していた長女(9)をどうにか説得してシュノーケリングツアーに参加してきました!
写真を撮れればよかったんですが、防水のカメラを持っていなかったので感想だけ書きますね。
シュノーケリングツアーは一日に3回くらい予定されているようなのですが、お客さんが少なかったからなのか午前中の回は運休となっており、14時からの回に2人で参加してきました。
参加者は僕たちの他に2組いて、お母さんと小さめの男の子(1年生くらいかな?)の親子と、5人組の3世代家族でした。
みんなでボートハウスに集合して、インストラクターのお兄さんから簡単な説明を受けます。
長女はプールを習っているので泳げるのですが、初めてのシュノーケルや足ヒレに困惑しながら真剣にお兄さんの話を聞いていました。
一通りの説明を受けたあとは、マエサトビーチに停めてあるボートに乗って少し沖合の方にあるシュノーケリング スポットへ!
ライフジャケットも来ているし、泳ぎが苦手な人にはライフガードの人とかが持っているような赤い棒状の浮きも貸してくれるので子連れでも安心でした。(子供は4歳から参加できます)
ツアー中はお兄さんに先導してもらって、「ここにハマクマノミがいるよー」とか「あっちには大きなサンゴ礁があるから見てきてね」など、解説付きでしっかり案内もしてくれるのでとっても楽しめました!
ビーチからはそれほど離れた場所ではないんですが、本当にたくさんのサンゴ礁があり、クマノミやスズメダイのような小型の熱帯魚から、1メートルくらいありそうな大きな魚まで大小様々な魚がたくさん見れたので大人の僕も大満足でした!
最初はあれだけ嫌がっていた長女も相当楽しめたようで、妻や次女に「〇〇がいたよー」とか「こんな大きい魚がいてびっくりした!」など、ニコニコしながら自慢していました。
料金は大人 5,500円、小人 4,700円で、説明や移動などを除くと実質30分くらいの短めのツアーではありますが、ダイビングショップがやっているようなシュノーケリングツアーだと1人1万円近くしたり、ツアー全体でがっつり3時間かかるなど、子供の体力を考えるとちょっと参加は厳しいことを考えると、費用的にも時間的にもかなりリーズナブルで満足できるツアーでした!


“夏季限定” 夜の探検ツアー


このアクティビティは夜の8時からスタートして、ガイドのお兄さんに連れられて懐中電灯を片手にホテルの敷地内を探検をするツアーです。
ホテルの敷地内とは言え、結構真っ暗なので大人の僕でも結構ワクワクしましたw


ガイドさんも単に生き物を一緒に探してくれるだけでなく、「石垣(沖縄)の方言で〇〇って言うんだよ」とか「あの星がサソリ座だよ」など、勉強になる解説をたくさんしてくれます。
このツアーには僕と長女(9)と次女(5)の3人で参加したのですが、奇跡的に参加者はうちだけだったこともあり、ガイドさんを独占できたので本当にいろいろなお話が聞けてとっても楽しかったです!


そしてなによりビックリなのが、ホテルの敷地内なのに本当にいろんな生き物がいるんです!
あんまり紹介してしまうと参加した時に楽しめないと思うので少しだけにしますが、昼間遊んでいたプールのすぐ近くに大きなヤシガニがいたり、木の枝をよーく見るとこれまた大きなヤエヤマオオコウモリがいたりと、石垣ならではの生き物をたくさん見ることができました!
こちらのツアーは1人2,000円で所要時間は1時間程度。
夜8時スタートなので、1日遊んで疲れた子供が起きてられるか心配な時間帯ではありますが、ホテルの敷地内なので気軽に参加できるし、とっても楽しいツアーなので体力に余裕がありそうだったらぜひ参加してみてください!


ホテルの中だけでもしっかり楽しめるANAインターコンチネンタル石垣リゾートは夏休みの家族旅行におすすめ!


旅行に行く前はホテルの中だけで子供たちが飽きてしまわないか心配していましたが、実際来てみたら遊びきれないくらい楽しい施設やアクティビティがあったので、楽しい思い出がたくさんできました!
気づいたら長女はもう小学校3年生。みんなあっという間に大きくなってしまいますが、大切な思い出をこれからもたくさん作っていきたいですね!



こんなご時世でもしっかり楽しませてくれたANAインターコンチネンタル石垣リゾートに感謝です!
スタッフの皆様、ありがとうございました!!







