3LDKだって子供3人育てられる!マンションでも設置可能で大人も寝れる安心・安全な『3 段ベッド』をオススメしたい!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

先日、我が家に3人目の女の子が生まれて5人家族になりましたが、住んでる家は3LDKのマンション
3部屋しかないのに人間は5人になったので、数年もすれば寝床問題が発生することは避けられません。

将来的に部屋の割り振りをどうしていくか悩んでいたのですが、あれこれ考えた結果、「もうこれはアレを使ってみるしかない…」という結論に至りました。
そう、3段ベッドです。

実物を見たことも無かったし、5畳しかない部屋に入れられるのかすら怪しいと思いながら購入してみたのですが、実査に使ってみたところ、大人(で最近太り気味)の僕も寝られるくらい丈夫だし、3階建てなので当然省スペースで、使い勝手も悪くなく、かなりいい買い物ができたなと思います。

くじら

3女がまだ小さい関係で、僕がこの1年間3段ベッドの1番上で寝てきたから、マジでリアルな体験談を書けたよ!

そんなわけで、

ごくごく普通の3LDKだって3人子育てできるぞ!

ってことを力説したくて、今回は3段ベッドを選んだ理由や実際に購入してみてどうだったかをレポートしていきます!

この記事はこんな悩みを解決するよ
  • 3LDKに住んでいるけど、子供部屋はどうしよう?
  • 普通のマンションでも3段ベッドは設置できるの?
  • 大きくなったら3段ベッドじゃ小さいよね?
  • ネット通販で購入したベッドの組み立てって大変でしょ?
くじら

こんにちは、3姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
せっかく3人も育てているので、子育て中のパパ・ママに有益な情報を伝えられたらなと思ってこのブログを書いています!

目次

3姉妹や3兄弟なら3段ベッドがおすすめな理由

まずは3段ベッドを選んだ理由から語らせてください。
うちの間取りではないですが、我が家はだいたいこんな感じのスタンダードな 3LDKの間取りです。

画像はSUMO から拝借してきました

3LDKのマンション住まいなので当然部屋は3部屋しかなく、1部屋を夫婦の寝室と考えると、僕らの選択肢としては以下の2パターンしかありませんでした。

子供3人の部屋割の選択肢
  1. 1部屋に1人、もう1部屋に2人
  2. 1部屋に3人 (もう1部屋は別の用途で使う)

結局3段ベッドを購入したので②案を採用することになったわけなのですが、なんで②案にしたのか、①案の何が良くなかったのかをまとめてみました。

①案『1部屋に1人、もう1部屋に2人』は生活スペースが狭くなる

マンション(3LDK)住まいの人ならイメージが湧くかもしれませんが、この案の場合、1部屋はリビングの隣にあるスライドドアで仕切られた部屋を使う必要があります。
これが①案を選ばなかった大きな理由なのですが、文章にしてみるとこんな感じ。

①案を選択しなかった理由
  • スライドドアを締め切ってしまうとリビングスペースが狭くなる
  • リビングの隣じゃゆっくり子供が寝れないんじゃないか?
  • 和室じゃないから布団をしまうスペースが無いけど、ベッドを置いたら他に何も置けない微妙な広さ

今はこのスライドドアは常に開けたままにしていて、子供のおもちゃを置いて遊び場として使ったり、机を置いて勉強したりするスペースとして使っています。
リビングやキッチンにいてもこの部屋なら目が届くので、子供の様子を見ながら家事なんかもできるんですよね。

それに加えて、スライドドアを開けているとリビングの延長みたいな感じになるので、開放感もあって狭いリビングも多少は広く感じながら生活することができています。

でも、この部屋を1人に割り当ててしまうとそうはいきません。

子供が年頃になったら自分の部屋はあまり見られたくないだろうからスライドドアは閉めっぱなしになるだろうし、僕は結構夜遅くまで起きていてリビングでテレビ見たりブログ書いたりしているので、リビングの隣の部屋じゃゆっくり眠れないんじゃないかなと思いますし、こちらも気を使うことになるでしょう。
それに和室じゃないので布団をしまうスペースが無いから、布団は出しっぱなしにせざるをえない。
一方で、間取りの関係上、机やタンスを置くのもスペース的に難しくて、中途半端な部屋になるだろうというのが簡単に想像できました。

たこ助

たしかに子供も自分の部屋になったという気がしないだろうし、1部屋子供に割り当てちゃうと生活スペースも狭くなっちゃうよね

②案『1部屋に3人 (もう1部屋は別の用途で使う)』なら寝る場所と生活する場所を分けられる

それならば子供たちの寝室は1部屋にまとめてしまって、リビング横は今と同じように家族みんなで使えるスペースにした方が使い勝手が良いという結論にいたり、②案に選択することにしました。

子供たちが小さいうちは今と同じようにリビング横の部屋で遊ばせたり勉強させたりすることもできるし、大きくなって受験シーズンを迎えても、勉強する時だけスライドドアを閉めれば集中して勉強もできたりと、子どもたちの成長度合いに応じて柔軟に使えるのがこの案の良いところだと思います。

たこ助

最近はリビングで勉強させるっていう家も多いし、寝る部屋生活する部屋にきっちり分けちゃったほうが使いやすそうだね!

くじら

実際、リビングでは次女がアニメを見ていても、スライドドアを締めた横の部屋では長女がZ会の勉強を集中してやれているからね!
案①だったらアニメか勉強のどっちかを諦めなきゃいけなくなってたと思う。

でも、案②の問題はどうやって5畳程度しかない部屋で3人寝かせるかです。
5畳でも部屋の形によっては布団3枚敷けなくは無いと思うのですが、我が家の間取りでは2枚敷くのが限界。
もうこれは3段ベッドしかないだろ!というわけで、3段ベッドの購入を検討することになったのです。

3段ベッドの選び方

3段ベッドは需要が少ない?からなのか、あまり家具屋には置いてなかったのでネット通販で探しました。
楽天で探すと結構種類が出てきましたよ。

そんな中で我が家の3段ベッド選びでポイントにしたのは以下の3点でした。

3段ベッド選びで気にしたポイント
  • 3階建てになっているタイプであること (1段目を引き出して使うタイプではないこと)
  • 固定式の垂直はしごであること(斜めがけタイプのはしごではないこと)
  • 大人でも寝れるサイズであること (省スペースにこだわりすぎないこと)

詳しく説明しますね。

3階建てになっているタイプであること (1段目を引き出して使うタイプではないこと)

3段ベッドは普通の2段ベッドの上に+1段されたタイプではなく、1番下のベッドを引き出して使うタイプのものがあります。
こんな感じのやつです。

たしかにこれならベッドの高さが高くなりすぎないというメリットがあるののですが、広さ5畳の部屋では引き出して使えないのでNGでした。
なので、ちゃんと3段になっているタイプのベッドを探す必要があります。

固定式の垂直はしごであること(斜めがけタイプのはしごではないこと)

はしごは斜めがけのタイプのものと垂直がけのタイプの2種類があります。
以下ははしごが斜めがけのタイプです。

斜めがけのタイプの方が登りやすいのですが、やっぱりこれもスペースを取るので、5畳の狭い部屋には垂直がけのタイプのはしごが理想です。

大人でも寝れるサイズであること (省スペースにこだわりすぎないこと)

これは2段ベッドとかもそうなのですが、省スペース性を売りにしているベッドは普通のベッドに比べると寝るスペースも小さいことが多いです。


これなんかはデザインがおしゃれで省スペース性も高くてとっても良いなと思ったのですが、寝るスペースが他のものと比べると幅7,8cm 、縦10cm 程度小さいので中学生、高校生くらいになるとかなり寝にくくなってしまうかもしれません。
うちは女の子なので大きくなってもこのサイズで大丈夫なんじゃないかとも思いましたが、どうせ部屋にはベッドしか置かないので設置できる範囲で広々したベッドにしたいなと思い、省スペース性の高い3段ベッドは候補から外しました。

購入したのは国産無垢材を使って丁寧に作られた大川家具の3段ベッド

購入した国産無垢材を使用した3段ベッド

そして今回購入したのは、家具の里さんが販売しているこちらの国産無垢材を使った3段ベッド。

商品名に入っている大川家具というのは福岡県の大川市で作られる家具のブランドです。
大川市は筑後川の下流に位置していて、木材の産地日田から川を下ってくる木材の集積地だったこともあり、江戸時代から続く木工の産地なんだそうな。

それから 470 年以上も木工の街として続いている大川市のブランドを背負っているだけあってか、実際に商品が届いて組み立ててみるととっても肌触りが良くて、素人目に見てもとても丁寧な作りになっているのがわかりました!

くじら

手触りが抜群でとても滑らかだし、とにかく木の香りが豊か
ほんとこれにして良かったなぁと思いました!

ちなみにマットレスは同じく家具の里さんで販売しているこちらを購入しました。
ベッド自体は普通サイズなので市販のものでも良いと思いますが、このマットレスはベッドにピッタリサイズです。
マットレスは結構好みが分かれるところですが、このマットレスはかなり硬めの部類になります。

柔らかめが好みな方はマットレスではなくて、こちらの敷きマットの方がいいかもしれません。
これもこちらのベッドにぴったりサイズで作られているものになります。

くじら

マットレスはぴったりサイズを探すのが大変だから、一緒に買ってしまうのが楽ちんかも

楽天で買い物するなら、楽天カードを使わないと損だよ!

楽天で買い物する時って楽天カード使っていますか?

楽天で買物すると通常1%の楽天ポイントがもらえますが、楽天カードを使えばさらにカードの利用分で1%、SPU 特典で期間限定ポイントも1%以上 (他の SPU 特典をクリアしていればどんどん増えていく) の楽天ポイントが獲得できるから、普通に買い物するより3倍以上ポイント獲得できます!

くじら

僕はは子育て用品はもちろん、ちょっとした家電ふるさと納税みたいに金額大きめの買い物では楽天を使うことが多いので、楽天カードのおかげでめちゃめちゃポイント稼げてます

まだ楽天カードを持っていないならなおさらで、カードを発行するだけで楽天ポイントが沢山もらえるから、楽天で買い物する予定があるなら、先にカードを作っちゃいましょう!

  • 入会特典でポイントが5,000ポイント以上もらえる (キャンペーン中なら8,000ポイント!)
  • 年会費は永年無料 (2年目以降も無料だよ!)

\ 楽天カードの公式サイトはこちらから /


楽天カードを使い倒してやるぞ!!って方には以下の記事で詳細に解説しているので、興味があれば覗いていってくださいね!

3段ベッドを子供と二人で組み立て

僕も購入前はベッドを1人で組み立てられるのかめちゃめちゃ心配だったので、楽天で購入した3段ベッドの組み立ての雰囲気も紹介していきますね。

説明書には「大人3人で組み立てましょう」ってしっかり書いてありましたが、組み立ては僕と小学2年生の長女の2人でやりました!
こんなメンバーでも組み立ては全然難しいことはなく、作業時間は1時間もかからなかったので、想像していたよりずっと簡単でした。

組み立て中の写真を撮る余裕はさすがに無かったんですが、基本的には木と木をはめ込んでネジで固定していくだけなのでとっても簡単です。
どちらかというと、部屋が狭いので板を壁にぶつけてしまわないかのほうが気がかりで神経使いました。

くじら

側板は2m近くあるので、大人1人だと結構大変だと思います。
誰かに板を支えておいてもらうだけでもとっても組み立てやすくなるので、小学生以上のお子さんがいるだけでもかなり組み立てやすくなりますよ。
うちの長女はとっても楽しそうにお手伝いしてくれました!

有料ですが注文時に組み立てをお願いすることもできます。
組み立てが大変そうだと思った方はお願いしちゃうのもありだと思います!


浮き出る松ヤニ
ベッドの素材から滲み出る松ヤニ

ちなみにですが、今回組み立てをした際に粘着質の物体が木材についていて、ちょっとびっくりしました。
手に付くとべとべとしていて洗っても全然落ちませんでした。

最初は接着剤か何かかと思って問い合わせをしてしまったのですが、これは木から出てきた 松ヤニ なんだそうです。(実物は初めて見ました)
パイン材(松)なのでどうしても松ヤニは出てしまうらしく、これ自体は製品不良ではないとのこと。

ご対応いただいた方からアルコールをかけると松ヤニが溶けて簡単に拭き取れるというテクニックを教えてもらいました。早速実践してみたところびっくりするくらい簡単に綺麗になったので、無垢材の家具を購入するなら知ってて損はない知識です。

くじら

組み立てた後は特に松ヤニは出てきていないから、組み立ての時にさーっと拭き取っておけばOK!

実際に3段ベッドを設置・使ってみた感想

まず、設置した部屋の様子ですがこんな感じになりました。
部屋が狭くて全体像がカメラに収まらないので、部屋の外から撮影しています。

3段ベッドを設置した様子

写っているのは5歳の次女で、3段目に登りたくてうろちょろしています。
ベッドは奥側の壁にピッタリつけているので、手前は大人1人が余裕で通れるくらいのスペースはあります。

くじら

3段ベッドなのに全然圧迫感を感じなくて、部屋が広く感じるよ

と、言いたいところですが、実際は圧迫感はめちゃめちゃすごいです!w
ほんと寝るスペースしか無くなってしまったので、どこかの合宿所みたいな感じに仕上がりました。
(まぁ5畳だからね、何置いても圧迫感は出ます)

少し角度を変えた写真がこちら。
2段目は大人なら余裕で覗き込めるくらいの高さです。

3段ベッドを設置した様子

3段目はかなりの高さで、僕(168cm)からは寝ている子供の顔は全然見えません。
子供がちゃんとふとんを掛けているかチェックしたりするには自分もはしごを登らなければいけないし、はしごに登った状態でふとんかけ直したりするのは結構不安定でやりにくいところはありますね。
そういった意味で、小さいお子さんが使うなら1番下か2段目で寝かせるのがベターかな。

3段ベッドで一番気になるのは、やはり各ベッドの高さかなと思います。
高さは何段目かによっても違うのですがだいたい80cmくらい、身長168cmの僕でも、1段目、2段目は座ると上に頭がぶつかってしまいます。
なのでベッドに入ったり出たりする時はゴロゴロ移動するか、ハイハイで移動する必要がありますね。

たこ助

こればっかりは3段ベッドの宿命だから仕方ないね

くじら

そうだね。でも、横幅や長さは全く問題ないから、天井が低くてもぐっすり眠れるよ!

それからハシゴも大人が上り下りしてもミシミシ音を立てることも無くとてもしっかりした作りでした。
さすがに冬の乾燥する時期は木材も乾燥するので、大人がはしごを登るとミシミシ言います。でも、作りはほんとしっかりしているので、そこは安心して大丈夫だと思います!

今のところ三女がまだ小さいので僕も長女・次女と一緒に3段ベッド(1番上)で寝ているのですが、普通に寝れます!
なので、子供が中学生/高校生と大きくなっていっても全然問題なく使えると思いますよ
ただ、3段目は我が家の構造も関係するのですがエアコンの風が直撃するのが難点です。夏でも寒い。。。
3段ベッドを設置すると部屋の中の風の巡りも悪くなってしまうので、エアコンつける時はサーキュレーターも併用して、上手く冷気を循環させつつ寒くなりすぎないようにするのがポイントですね。

3段ベッド購入のまとめ

2段ベッド、3段ベッドは子供が成長しても使えるかがポイントの1つ。
僕が購入した大川家具の3段ベッドは他の3段ベッドと比べると少し値は張りますが、長く使うものだからこそしっかりした作りのもの、飽きのこないデザインのものを選ぶことができたので、とても良い買い物だったと思います!

そして何より、狭い 3LDK の間取りも3段ベッドのおかげで、”寝るスペース”と”生活スペース”にしっかりわけることができたので、これからも快適に暮らしながら3人の子育てをしていけるのが嬉しいですね!

マンション住まいで部屋の子供部屋をどうするか悩んでいる方も、2段ベッドや3段ベッドを選択肢に入れていろいろな住まいプランを立ててみてくださいね!


ちなみに、今回購入した3段ベッドとマットレスは楽天市場の家具の里さんで購入したのですが、15万円くらいだったので大量の楽天ポイントを獲得できましたよ!

楽天で買物をする時にたくさんポイントをもらう方法を以下のブログにまとめているので、よかったらこちらも読んでいってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次