中学受験をするなら習い事はやめるべき?Z会なら習い事を続けられるって噂は本当なのか?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

中学受験をする予定だと小学5年生くらいから塾も忙しくなり、今まで続けてきた習い事をやめるかどうか考えるお家が多いのではないかなと思います。

でも、せっかく長いこと続けてきた習い事ならできれば続けさせてあげたいと思ったり、本人がとても楽しんでいるから息抜き程度でも続けさせてあげたいと思うのも親心ですよね。

わが家の長女がやっているZ会の中学受験コースは「Z会は通信教育だから習い事も継続しながら中学受験に挑戦できる!」というふれこみもあるのですが、実際のところどうなのか気になる方もいるんじゃないでしょうか?

今回は中学受験と習い事の切り口でZ会の中学受験コースってどうなんだろうという話をまとめたので、習い事も中学受験も両立させて頑張りたいと思っている人の参考になれば嬉しいです。

この記事はこんな悩みを持つ人におすすめ
  • 中学受験をさせたいけど、習い事も続けさせたい…無理かな?
  • 中学受験のためだけに小学生の貴重な時間を使わせたくない
  • 勉強だけじゃストレスも溜まるだろうから、習い事や遊ぶ時間も作ってあげたいんだけどな…
くじら

こんにちは、3姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
自分の中学受験の経験をベースに子どもたちには “塾無し中学受験”にチャレンジしてもらっています。

目次

中学受験をするなら習い事はやめなければいけないの?

中学受験にチャレンジするなら、早いと3,4年生くらい、頑張っても5年生のうちにはそれまでやってきた習い事をやめるパターンが多いのではないかなと思います。

中学受験のために進学塾に通っていると、5年生くらいからは週に3日は塾があり、授業の進度も早くなるので宿題や復習、テストのための勉強などを塾がない日にやっていくことになるので、物理的に習い事に費やせる時間がなくなってくるのが一般的です。

そういう意味で「中学受験をするなら習い事はできなくなる」ということになるわけなのですが、塾の勉強がしっかりできて、時間にも余裕があるのであれば続けられなくもないのではないかなと思います。

でも、中学受験のチャンスは一度きり。

塾の勉強にしっかりついていけていても受験には失敗したくないから中学受験にフルコミットし、習い事を続けたい強い意志がなければ習い事をやめるという選択を選ぶケースが多いのが実情じゃないかなと思います。

もちろん、子どもたちだって遊ぶ時間だってほしいと思うはずなんですが、特に5,6年生になってくるとそんな時間も十分にとれなくなったりしてきてしまうのが、実際のところなんですよね。。。

Z会の中学受験コースなら習い事は続けられる?

でも、諦めるのはまだ早い。

中学受験においては習い事をやめるのが普通という中で通信教育であるZ会の中学受験コースはどうかというと、Z会の受講生で習い事をもともとやっていた人の内の約半分が中学受験を終えるまで習い事を続けたというアンケート結果があります。

これって、一般的な中学受験の状況とはだいぶ違うと思うのですよね。

うちの長女も3年生からZ会の中学受験コースを受講していますが、Z会を受講している人たちの結果がこうなっているのはZ会にはこんな特徴があるからではないかなと思います。

Z会の受講生が習い事を続けられる理由
  • 授業を受ける時間が固定されていない
  • カリキュラムの内容がしっかりしている
  • 毎月テストがあり、自分の状況が理解しやすい

1つずつ見ていきましょう。

Z会で習い事を続けられる理由1: 授業を受ける時間が固定されていない

Z会の中学受験コースはiPadで授業のビデオを見ながら進めていく形式なので、自分の好きな時間に授業を受けてカリキュラムを進めていくことができます。

塾の場合は授業の曜日と時間が固定されていることがほとんどなので、習い事の時間と塾の時間が被ってしまえば習い事の方を諦めざるをえなくなってしまいますよね。

でも、Z会の中学受験コースなら授業を受けるタイミングを自分で調整できるから、習い事がない時に授業を受けるようにすれば習い事を続けることができます。

物理的に習い事と授業の時間が被ってしまうということがないので、Z会なら習い事を続ける選択肢を選びやすくなりますね。

Z会で習い事を続けられる理由2: カリキュラムの内容がしっかりしている

もしZ会の内容がイマイチで頑張っても成績が上がらないものだったとしたら、「やっぱり塾に通わせたほうが…」「勉強時間が足りていないから習い事をやめて時間を作ったほうが良いかも…」と考えてしまうので、習い事はやめることになってしまうでしょう。

でも実際にZ会を続けながら習い事も続けている人たちがたくさんいるという実績があるということは、Z会をしっかりやれば成績もついてくるようなカリキュラムになっているとも言えると思います。

中学受験を経験した僕が見てもZ会のテキストや授業の内容自体は十分中学受験で戦えるレベルなので、Z会で頑張れば安心という気持ちにもなれると思います。

ただし、Z会だからといって勉強時間を短くできるわけではないのでそこは勘違いしてはいけません。

5年生以降は1月分の学習課題として1教科あたり10回程授業があり、5回毎にテストが用意されています。
これをガチでやりきろうとする場合、1教科だけでも10時間の授業があり、各回の復習を1時間ずつするとさらに10時間、加えてテストが2回で2時間なので合計22時間。

4教科だと22時間×4教科で88時間かかり、さらに前月の内容でできなかったところの復習なども必要だったり、授業とは別にドリルも用意されていることを考えると、少なくとも1ヶ月あたり100時間分くらいは勉強する必要があるでしょう。

1ヶ月は30日しかいないので平均すると一日3時間くらい勉強する必要があるわけです。

これはかなり大雑把な計算ですが、Z会をしっかり頑張って初めて成績がついてくるわけなので、習い事を続けるためにはしっかり勉強時間も確保しなければいけないということは念頭においておいてくださいね。

Z会で習い事を続けられる理由3: 毎月テストがあり、自分の状況が理解しやすい

Z会中学受験コースでは毎月の単元ごとにテストが用意されているので、月単位で理解度を確認することができます。

テストでしっかり理解できているかを確認できるから安心してZ会の受講を続けられるので、この点も習い事を継続しやすい理由の1つになっているのではないかなと思います。

塾では定期的にテストが実施されていて、これまでの学習内容の理解度のチェックができたり、順位もでるので他の塾生と比べて自分がどれくらいなのかや、順位がモチベーションにつながることもあるでしょう。

この点はZ会も同じで毎月のテストで理解度の確認することができるので復習もすぐに実施できるし、しっかり順位も出てくるので自分の状況やモチベーションの維持につなげることができます。
Z会は通信教育だからその辺りは塾の方が優れていそうなイメージもあるかもしれませんが、実際はそんなことないんです。

答案を提出してから返ってくるまで1週間もかからないことが多いので、前月の内容を覚えているうちに復習まで実施できるのも嬉しいポイントですね。

まとめ : Z会の中学受験コースなら習い事を続けられる!

やはり通信教育であるZ会中学受験コースは勉強の時間を調節できるので、習い事を続けながら中学受験を目指すしやすいです。

一方でZ会の学習内容やボリュームが少なく、短い時間で学力があがるわけでは決してないので、習い事を続けるならその分の勉強時間をどこかでカバーする必要があります。
そのため、習い事も中学受験も最後まで継続するには「そこまでしても習い事を続けたい!」という子どもたちの強い意志が必要です。

とは言え、Z会中学受験コースが習い事を続けながら中学受験にチャレンジする1つの選択肢ではあることはたしかなので、これから中学受験を検討しているのであれば、どんな形で中学受験に挑戦するかをお子さんとしっかり話し合って決められるといいと思います。

\ Z会小学生・中学受験コースの資料請求はこちら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次