こんにちは、3 姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
2020年の12月の初旬に京都にある『ザ・プリンス京都宝ヶ池』に子連れで2泊してきました。
円形の外観がとても特徴的な素敵なホテルですね!
ザ・プリンス京都宝ヶ池はその名のとおりプリンスホテル系列のホテルなのですが、2020 年に『グランドプリンスホテル京都宝ヶ池』から 『ザ・プリンス京都宝ヶ池』へのリブランドに合わせて、マリオットのオートグラフコレクションにも加盟しました。
そのため、プリンスホテル系列ではありますが、マリオット ボンヴォイの特典を利用することができます!
おかげで、今回はもともと一番安い フォレストフロア ツイン を予約していたのですが、マリオットのプラチナエリートの特典でクラブフロア ツインにアップグレードしていただいたり、クラブラウンジを無料で利用させていただけました!
今回は宿泊したクラブツインのお部屋をご紹介しますね!
今回の『ザ・プリンス京都宝ヶ池』には家族5人で宿泊してきました!
・くじら (30代)
・ママ (30代)
・長女 (8歳、小学2年生)
・次女 (4歳、幼稚園年中)
・三女 (生後1ヶ月)
ザ・プリンス京都宝ヶ池は『カテゴリー 6』のホテル
ザ・プリンス京都宝ヶ池の宿泊に必要なポイント数

上でも少し触れましたが、ザ・プリンス京都宝ヶ池は Marriott Bonvoy のオートグラフコレクションに参加しているので、プリンスホテル系列ですが、マリオット Bonvoy ポイントを利用して宿泊することができます。
ザ・プリンス京都宝ヶ池は現在 カテゴリー6 に分類されています。
カテゴリー6のホテルにマリオットの Bonvoy ポイントを使って宿泊する場合に必要なポイントは以下のとおり。
ホテル カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
カテゴリー6 | 36,000 pt | 50,000 pt | 60,000 pt |
カテゴリー6 はピーク時意外なら SPG アメックス の更新特典である無料宿泊券 (50,000 pt まで利用可能) を使って無料で宿泊することができます。
スタンダード時でも利用できるので、無料宿泊特典の使いみちとしては選びやすいかもしれませんね!
『ザ・プリンス京都宝ヶ池』へのアクセス
ザ・プリンス京都宝ヶ池は京都府左京区、エリア的には洛北と呼ばれる京都市街の北部にあります。
ホテルは京都国際会館の近くにあるのですが、木々に囲まれたとても閑静な場所でした。
コンビニは近くにはなさそうので必要なものは予め買ってからホテルに向かうと良いと思います。

今回は、車での旅行の途中に宿泊したので車で行きました。
駐車場は上の写真のようにホテルの敷地に沿ってずらっと続いています。(駐車場は無料で100台分のスペースがあるようです。)
電車の場合は、地下鉄烏丸線の国際会館駅から歩いて7分程度とのことなので、アクセスはかなり良さそうですね!

ホテルの中央は中庭になっており、窓がたくさんあるので開放感が抜群です!

内装もところどころ和風というか、京都っぽい感じがいいですね!

フロントとは反対側、ロビーラウンジ『水の音』の少し先にクラブラウンジがあります。
今回の宿泊では朝食やアフタヌーンティーをこちらのクラブラウンジでいただきました。
開放感のある素敵なクラブラウンジでスタッフの方々もとても愛想良く接客していただけたので、家族みんなで満喫させていただきました!
クラブラウンジの様子はこちらの記事にまとめています。

『ザ・プリンス京都宝ヶ池』のプラチナ特典
僕は現在、Marriott Bonvoy (マリオット ボンヴォイ) のプラチナエリートの資格を持っているので、ザ・プリンス京都宝ヶ池でもプラチナエリート特典を受けることができました。
この時利用できたザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナ特典はこんな感じの内容でした。
ウェルカムギフト (以下のいずれかから選択。今回はポイントにしました) ・マリオット ボンヴォイ ポイント 1,000P ・ドリンク |
クラブラウンジ アクセス (本人+1名) ※ 12 歳以下の子供は無料だそうです |
スイートルームを含む客室のアップグレード |
最大16時までのレイトチェックアウト |
レストラン・バーの 30% 割引 (キャンペーン中でした。通常は20%) |
50% のボーナスポイント |
冒頭でも書きましたが、もともと一番安い フォレストフロア ツイン のお部屋を予約していたのですが、客室のアップグレード特典でクラブフロア ツインの部屋にアップグレードしていただけました!

日にもよりますが、だいたい1万円から1.5万円くらい高い部屋になったので、これは嬉しいアップグレードでした!
朝食は付いていないプランでの予約でしたが、プラチナ特典でクラブラウンジへのアクセスができるので、朝食はクラブラウンジでいただきました。
特典は大人2名分のクラブラウンジアクセスですが、子供は12歳までであれば無料で利用できるので、追加費用なく家族全員で朝食をいただくことができましたよ。
今回は旅程の関係でレイトチェックアウトやレストランの利用はしませんでしたが、プラチナだと本当に宿泊時のコスパが抜群に良くなりますね!
今回宿泊した部屋は『クラブツイン』


それでは、今回宿泊させてもらったクラブツインのお部屋を紹介しますね。
(名古屋から伊勢を経由して京都まで来たので、チェックイン時にはへろへろ。疲れのせいで写真がかなり適当でホント申し訳ない!)
窓が大きく、室内も広めな和モダンのお部屋でした!


宿泊したクラブツインのお部屋はこんな感じでした。
もう日が暮れてしまっていたのでわかりにくいですが、窓が大きく取られているので昼間はとても明るく、とっても気持ちが良かったです!


ちなみに部屋の窓からの眺めはこんな感じでほぼ木しか見えませんが、きれいな緑と青い空が部屋からも見え、室内もとても明るいるのでとっても気持ちよかったです!
方角にもよるかもしれませんが8階建ての7階部分でこれなので、最上階でもあまり眺望は変わらないのかもしれません。
それにしても木の背が高い!
部屋はクラブラウンジの上あたりなので、下にはラウンジ前の池や茶寮が見えました。


内装はところどころ和の雰囲気がありつつも、ごちゃごちゃしていないのが個人的には好きでした。
クラブフロアのお部屋なだけあって、高級感があっていいですね!
ベッドはシングルサイズが2つでした。


名古屋マリオットに引き続き、今回もベビーベッドも用意していただいていました。
名古屋で判明しましたがうちの子はベビーベッドでは全く寝てくれないので、オムツ替え等で利用させていただきました。


ベッドの反対側には机スペースとテレビ、冷蔵庫、ネスプレッソマシンなどが並びます。
小さいテーブルとイスは普通は窓際にあるものなんだと思いますが、ベビーベッドを入れていただいた関係でおそらくこの位置にあったんだと思います。
それでも全然邪魔じゃなかったのは、それだけ部屋が広いからなんでしょうね。
ちなみにテレビは大きめの49インチでした。
壁掛けスタイルですが微妙に横に向けたりできる仕様なので、ベッドからでも椅子に座ってでも観やすかったです。
京都ではわりと部屋でゆっくりする時間があったので、子どもたちとニンテンドー Switch で結構遊んでました。


ベッドの上には予め長女と次女のパジャマもご用意いただけていました。
うちは子供のパジャマはサイズ感が行くまでわからないので必ず持参する派なので今回も利用はしませんでしたが、子供用のアメニティが予め用意されていると、ちゃんと利用者に合わせて準備いただいてるんだなぁと嬉しくなりますね。
洗面エリアは鏡が大きくて広い


続いては洗面エリアです。
ホテルだと浴室+トイレ+洗面台がまとめてウェットルームにある造りが多い気がしますが、こちらは洗面エリアは独立しているタイプでした。
スペースも広めに取られているのですが、見ての通り壁も鏡になっているので、さらに広く感じました!


アメニティはミラーハリスの Tea Tonique というシリーズ。
ミラーハリスと言うとフレグランスのイメージが強いので、この Tea Tonique も結構香りが強いのかと思いきや、意外と香りは控えめなタイプでした。


洗面台のすぐ横には歯ブラシ等も置いてありました。


たぶん椅子なんだと思うのですが、洗面スペースに置いてあったこちらは次女の踏み台的な感じでも使わせていただきました。
ちょっと洗面ボウルが浅いので、結構水跳ねするのが難点でした。



子どもたちが使った後は洗面台がびちゃびちゃになっちゃいました(^_^;)
バス&トイレも改装してくれるといいな…


こちらがバスルーム。
お部屋も洗面スペースも素敵だったのですが、バスルームだけ雰囲気が全然違いました。
昔ながらのプリンスホテルのバスルームっぽいんです。
設備が古い、年季が入っているというわけではないので手入れは行き届いているのですが、ベッドルーム等の改装時に大きな変更は入れなかったのかもしれません。
もうちょっと部屋の雰囲気にあった素敵なバスルームになるといいなぁと思いました。
かわいいクリスマスツリーがある中庭


ホテルの1Fからは中庭に出ることができます。
曇っていたので白っちゃけた写真になっちゃってますが、クリスマスシーズンだったのでポツンとクリスマスツリーが飾られていました。


ポツンと言っても、3メートルくらい高さのある結構大きいクリスマスツリーなんですけどね。
中庭としても結構広いほうだと思うのですが、周りを囲うホテル自体が8階建てなので、よりクリスマスツリーが小さく見えるんだと思います。
周りを建物に囲まれた庭ってあまり経験が無いですが、圧迫感みたいなのは全く無く、晴れててもう少し暖かい季節だったら気持ちいいだろうなと思いました。
静かに過ごすにはもってこいのホテル
ザ・プリンス京都宝ヶ池は京都市街の北の方なので観光地がめちゃめちゃ近いという感じではないのですが、地下鉄の駅も近いので利便性は良いのではないかなと思います。
一方で、今回僕たちは車での旅行中だったので、駐車場が無料でだったことが嬉しかったりしました。
ホテル自体が自然に囲まれていますし、近くに宝ヶ池公園もあるので、もう少し暖かい季節に公園を散歩したりしながらゆっくりと過ごすにはとてもいい場所だなと。
市街地はちょっと落ち着かないなぁという場合は、ピッタリなホテル何じゃないかと思いました!
ザ・プリンス京都宝ヶ池に宿泊した際の旅行記はこちらの記事にまとめています。
京都滞在時に訪れた観光地なども書いているので、良かったら読んでくださいね!


ザ・プリンス京都宝ヶ池に宿泊するならSPGアメックスを利用するとお得
今回の宿泊費は SPG アメックスで支払いました。
ザ・プリンス京都宝ヶ池が入っているオートグラフコレクションは Marriott Bonvoy に加盟しているので、プリンスホテルだけれどSPG アメックスで支払いするとたくさんポイントが貯まるちょっと特殊なホテルです。
ポイントが貯ればホテルに無料宿泊できたり、マイルに交換したりできるので、旅費がかさみがちな子連れ家族にはかなり嬉しいクレジットカードだと思います。
SPG アメックスには こちら の公式サイトから申し込むことができます。
でも、実は公式から申し込むよりもっとお得な方法がありまして、実は SPG アメックス契約者からの紹介で入会すると公式サイトより入会キャンペーンで多くのポイントがもらえるんです!
SPG アメックスの入会キャンペーンでは3ヶ月以内に一定金額のクレジット決済を行うことが条件になっています。
紹介の有無 | 達成条件 | もらえるポイント |
---|---|---|
紹介なし | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 30,000 P |
紹介あり | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 36,000 P |
紹介ありとなしでは条件に違いはありませんが、もらえるポイントが 6,000 P も違うんです!
6,000 P は通常なら20万円分利用しないと獲得できないポイントなので、契約者からの紹介で入会する方が断然お得ですよ!
僕から紹介することももちろんできるので、「SPG アメックス に入会したい!」という方はぜひぜひ以下のフォームからお気軽にご連絡くださいね!
2022年2月24日をもって SPG アメックスの新規申込みは終了しました。
現在は SPGアメックスの後継であるマリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードへの入会が可能です。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの入会については僕の紹介でお得な入会キャンペーンを利用していただくことも可能ですので、興味がありましたら以下のフォームからご連絡ください。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの詳細については こちらの記事 にまとめています。
紹介と言っても、直接会ったり電話したりということは一切無く、僕から紹介用の URL を書いたメールでお送りするだけなので面倒な手続きなどは一切ありません。
メールを受け取ったら、紹介用URLを利用して通常と同じ様に入会手続きを実施するだけですので、そこはご安心を。



メールアドレスの取得が面倒等あれば、Twitter でくじら(@kujira_525) に DM いただいても紹介用URLをお伝え可能なので、お気軽にご連絡ください!
SPG アメックスについてもっと知りたいという方は、こちらの記事をどうぞ。

