こんにちは、3 姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
2020年の10月末から11月頭にかけて、4泊5日で北海道に旅行に行ってきたのですが、4泊とも札幌にある『フェアフィールド・バイ・マリオット札幌』に宿泊してきました。
すすきのにも歩いてすぐ、地下鉄の駅もすぐ、二条市場や大通公園もすぐ、と札幌観光にはもってこいの立地。
それでいて、2020年春にリブランドオープンしたばかりなので部屋は新しくて綺麗だし、朝ごはんも美味しいのでとっても快適に滞在できました!
今回はそんなフェアフィールド・バイ・マリオット札幌に子連れ宿泊してきた様子をご紹介しようと思います!

フェアフィールド・バイ・マリオット札幌の朝食はボリューム満点でとっても美味しかったです!
後ほどメニューも紹介しますので、良かったら最後まで読んでいってくださいませ!
『フェアフィールド・バイ・マリオット札幌』は3人で宿泊してきました!
・くじら (30代)
・長女 (8歳、小学2年生)
・次女 (4歳、幼稚園年中)
※ ママは旅行の 2日前に三女を出産して入院中なので、今回はお休み
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は『カテゴリー 4』のホテル
今のところ、札幌にあるマリオット系列のホテルはフェアフィールド・バイ・マリオット札幌だけ。
というか、今回の旅行では旭川(札幌から車で2.5時間)まで行きましたが、道央にはマリオット系列が今のところ1つもないので、北海道観光の要としてとても大事にしなくてはいけないホテルです。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は Marriott Bonvoy に含まれるホテル グループなので、マリオット Bonvoy ポイントを利用して宿泊することができます。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は現在 カテゴリー4 、Marriott Bonvoy では真ん中くらいのカテゴリーに分類されています。
カテゴリー4のホテルにマリオットの Bonvoy ポイントを使って宿泊する場合に必要なポイントは以下のとおり。
ホテル カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
カテゴリー4 | 20,000 pt | 25,000 pt | 30,000 pt |
カテゴリー4 は必要なポイント数が一番少ないオフピークであれば SPG アメックス の更新特典である無料宿泊券 (50,000 pt まで利用可能) を使って無料で宿泊することができます。
でも、無料宿泊特典は 50,000pt まで利用できるので、カテゴリー4のホテルで使用するのはちょっともったいないかもしれません。
25,000pt だからといって2泊できるわけではないので、無料宿泊特典を使うならもっと上のカテゴリーのホテルを選んだ方がお得かなと個人的には思いますよ。
マリオットの Bonvoy ポイントはマリオット系列のホテルに宿泊したり、SPG アメックスのクレジットカードを利用すればびっくりするほどたくさん貯めることができます。
これは一例ですが、リッツカールトン東京に宿泊した際は 1 泊で 15,000 ポイントも貯まりました。
キャンペーンで追加になっているポイントも含まれているのでちょっと下駄は履いていますが、リッツカールトンに2泊すれば、カテゴリー4のホテルなら無料で1泊できちゃいそうですよね!


想像以上にポイントが貯まると思いませんか?
カテゴリー4のホテルに宿泊する分のポイントならあっという間に溜まっちゃうので、すぐに無料宿泊できちゃいますね!
これだけポイントが貯まるのも、SPG アメックス というクレジットカードのおかげ。
普段の生活も SPG アメックスで支払いすれば本当にびっくりするくらいポイントが貯まるので、おすすめです!!
ちなみに今回は Go To キャンペーンにあやかりたかったので、ポイント宿泊ではなく、通常宿泊で利用しました。
ポイント泊は繁忙期の料金が高い時期に使うのが一番お得なんだと思っています。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は札幌観光に最適なホテル
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は札幌駅から約1.6km。歩くと20分くらいの距離。
大人なら歩ける距離ではありますが、子供2人連れての移動はかなり大変なので、札幌駅に行くときやホテルに向かう時は全部タクシーで移動しました。
タクシーでホテルに向かう時なのですが、タクシーの運転手さんはまだ「フェアフィールドバイマリオット札幌」という名前に馴染みがないようで、行き先を伝えても「はて、マリオット?」という感じの方ばかり。
というかみんな知りませんでした。
そんなときは「東武ホテルだったところです!」と言うと一発で伝わるので、困ったら試してみてください。
移動手段としては、地下鉄東豊線の豊水すすきの駅も歩いて5分くらいなので利用しやすいです。
今回の旅行では、円山動物園に行くときに豊水すすきの駅を利用しましたが、札幌は地下鉄がしっかりしているので観光の足にはちょうど良いんじゃないかと思います。


上の写真はホテルの前から撮ったものですが、すぐそこにさっぽろテレビ塔があるし、時計台も歩いて15分くらいです。
テレビ塔に行く途中には二条市場 (ホテルから歩いて3分くらい) もあるので、この辺ウロウロするだけでも札幌に来た感を味わえます。(「味わえます」と言いつつ、今回は時間が無くホテル周辺は散策できませんでしたけどね。次は札幌をゆっくり観光したい!)
また、ホテルの中には夕飯を食べられるレストランは無いので基本的に外で食べることになりますが、お店が沢山ある狸小路やすすきのはすぐ近くなので夜ご飯に困らないところもこの立地のメリットですね!
今回宿泊した部屋は『ツインベッド+ソファベッド』のお部屋
リブランド時に内装がリフォームされているのでとても綺麗な客室


宿泊したのは ツインベッド+ソファベッド の部屋。
今回も残念ながら混み合っているとのことで、プラチナエリート特典の部屋のアップグレードはありませんでしたが、上の方のフロア(13階建ての11階)のお部屋を用意してもらえました。


部屋からは狸小路の入り口やさっぽろテレビ塔が見えます。


周りも同じくらいの高さの建物が多いので眺望はお世辞にもいいわけではありませんでしたが、目の前の創成川は木々が紅葉していてとても綺麗でした!
時間があったら、創成川に沿ってお散歩したかったな。


部屋は全体的に木のぬくもりが感じられる温かい雰囲気でした。
部屋もリブランドの際に改装されているので、とても綺麗です!


テーブルは対面式のタイプでした。
ちょっとした食事とかするのに良いですね!




カフェコーナーはこんな感じ。
ここにもネスプレッソが置いてありました。置いてあるとついついコーヒを飲みたくなってしまいます。


テレビは49インチの大画面が壁にかかっています。
残念ながら固定されてしまっているので向きをずらしたりすることはできないので、ベッドから見る感じになります。
この日は大好きな B’z のオンライン配信ライブの日だったので、子どもたちが寝た後に Mac をテレビにつなぎ、Bluetooth イヤホン着けて1人で盛り上がっていましたw
テレビのすぐ下に電源コンセントがあるので、使いやすかったです!
ちなみに、エレベーターホールの近くには自動販売機があり、良心的な価格で飲み物が買えるので、夜中にコンビニに行ったりしなくてもいいのが嬉しかったです。



いやー、新しい部屋って綺麗でほんと快適!
ソファーベッドがあるので、家族での宿泊でも利用しやすい


予約は大人1名、子供2名で入れていたので、ソファーベッドは予め布団も敷いていただけていました。
到着時間が遅かったので、これは結構助かります。


ソファーベッドとベッドの間は結構ぴったりくっついているので、寝相の悪いうちの娘達も落っこちなくて済みました。
それにしても長女の寝相がヒドすぎるw
やっぱり小学2年生にもなると、ちょっと添い寝だと辛いときがありますね。
特に長女は横向きになりたがるので添い寝するとビシビシ蹴られっぱなし。
でも、僕も一度寝たらほぼ起きないタイプなので今のところは添い寝でも成り立っていますw
とは言え、今後はソファーベッドなりエクストラベッドを追加するなりしないと家族泊は厳しくなりそうだなというのが正直なところですが、この ツインベッド+ソファベッド の部屋なら家族旅行でも全然使えそうですね!
ウェットエリアは可もなく不可もなく、必要十分


続いてはウェットエリア。
洗面台、トイレ、浴槽が全部一緒になっています。
部屋の雰囲気とちょっと違うので、もしかしたらウェットエリアは大きな改装はしなかったのかもしれません。
特に古くてボロいという感じではないのですが、もうすこし新しい感じになっているとなお良かったかなと思います。
子連れ観点ではトイレットペーパーまでの距離がちょっと遠いので、小さい子だと届きません。
次女には毎回トイレットペーパー取ってくれと言われたのが大変でした。


お風呂はこんな感じ。
特段コメントするようなところは無い普通のユニットバスですが、足は伸ばせるので僕は満足。


ボディーソープとリンスインシャンプーは壁に備え付けられています。
ボトルをぎゅーっとすると中身が出てくるタイプ。
リンスインシャンプーにはもともとあまりいいイメージが無いのですが、悪いシャンプーだとすぐに爆発する長女の頭が、バサバサにならない程度だったので、いいリンスインシャンプーでした。



ウェットエリアはもう少し工夫があるとより素敵な部屋になりそうですが、必要なものは揃ってますし、広さもそこそこなので全然使いにくいということはありませんでしたよ。
プラチナ エリート特典のウェルカムギフトは軽食+フルーツジュースがおすすめ


チェックインの際にはウェルカムギフトとして、サブレをいただきました。
でも、気づいたら娘たちに食べられちゃっていたので、僕は中身がどんなだったのかすら知りませんw


また、サブレとは別に飲み物と軽食もウェルカムギフトとしていただくことができました。
大人1人、子供2人でしたが、用紙は2枚いただけたので、飲み物と軽食を2つずついただけます。
用紙はチェックインの際に渡されて選ぶ感じだったのですが、夜も遅かったので「今じゃないとだめですか?」と伺ったところ、「滞在中の好きなタイミングでいいですよ」と、部屋番号と名前を書いて渡していただけました。


ちょっとホテルに早く帰ってきた日があったので、その際に ロイヤルミルクティソフトとクロワッサンサンドイッチをいただきました。
この2つはホテル内にあるカフェ FIKA CAFÉ Lagom が営業している 10:00 – 18:00 の間しかいただけないので、観光メインだとタイミングが難しいかもしれませんね。
でも、サンドイッチもアイスもとっても美味しかったですよ!
プラチナエリート特典としては、他にも 1,000 ポイントのプレゼントもありました。



ウェルカムギフトがとても充実していました!
LUONTOの朝食
朝食はプラチナエリートの特典に含まれないので、注意が必要
僕は先日マリオットのステータスマッチを使って、プラチナエリートの資格を持っています。
プラチナエリートの場合、朝食が無料で付いてくる特典があるのですが、フェアフィールドバイマリオット札幌は残念ながらこの特典は無いので注意が必要です。(朝食は通常 2,200円で、エリート特典の割引も受けられます)


今回は朝食付きプランで予約していたので、毎朝ホテルのレストランで朝食をいただいてきました。
レストランのLUONTOはホテルの中庭に面していて、窓が大きく取られているので、晴れている日はとても気持ちが良かったです!
メニューは夏はブッフェ形式だったようなのですが、僕たちが行ったときには和食か洋食のどちらかを選ぶセットメニューになっていました。
ブッフェ好きの僕としてはそれを聞いてちょっと残念だなぁと思いましたが、いざ朝食をいただいてみると、セットメニューで全然良い!という気持ちになってしまうほど、とってもボリューミーで美味しい朝食を毎朝いただくことができました!
洋食のセットメニュー


こちらが洋食メニュー。
この写真を見ると「普通過ぎる…」と思うかもしれませんが、お待ち下さい。これはほんの一部。




これに加えて、スープカレー(ご飯は白米か五穀米が選べます)かフォーのどちらかが選べます。
どっちも美味しかったです!
さらに、さらに!
卵料理も以下から選べます。種類が多くて悩んじゃいますね。
エッグベネディクト (ベーコン) | スクランブルエッグ |
エッグモントリオール (サーモン) | 目玉焼き |
エッグフロレンティン (ほうれんそう) | ポーチドエッグ |
オムレツ (ハム、チーズ、トマト、キノコ) | ボイルドエッグ |


上の写真はエッグベネディクト。卵が半熟トロトロで美味しかったです!
サーモンを使ったエッグモントリオールも珍しかったのでいただいてみましたが、すっごく美味しかった!
以上が洋食メニューになります。
この後紹介する和食もなかなかのボリュームなのですが、洋食は特にボリュームがすごいので朝からおなかいっぱいになリ過ぎるので夕方くらいまでお腹が空きませんでしたw
北海道グルメを楽しみたい気持ちもやまやまなので、そこが悩ましいところですね。
和食のセットメニュー


こちらが和食のセットメニューです。
朝からお刺身食べれるのが嬉しいですね。イクラは毎日ありましたが、他の切り身は日によって違いました。
焼き魚も日替わりです。
僕は和食のセットメニューの方が気に入ってしまって、初日以外はずーっと和食をいただいていました。
ちなみに、和食でも先ほどの卵料理を頼むことができるのが個人的にはポイント高いなと思います!
フェアフィールドバイマリオットに宿泊する際は、ぜひ朝食も召し上がってみてくださいね!



白いご飯が足りなくなっちゃうくらい、おかずが充実している夢のような和食セットでした!
札幌観光を楽しむにはもってこいのホテル
冒頭でも書きましたが、フェアフィールドバイマリオット札幌は地下鉄の駅に近いので交通の便が良いし、大通公園にも歩いていける立地なので、札幌観光にはもってこいの立地です。
それでいて、すすきのも近いので晩ごはんに困らず、でも繁華街に近すぎないので夜は静かだし、部屋は新しくてとってもきれいなので、美味しいものをいっぱい食べてゆっくり休めるという、観光ではいちばん大事な要素が揃っているとっても良いホテルでした。



家族でも宿泊できる部屋も揃っているので、次回札幌に来る際もまた泊まりたいなと思います!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
北海道旅行の旅行記はこちらにまとめているので、良かったら読んでくださいね。


フェアフィールド・バイ・マリオット札幌に宿泊するならSPGアメックスの利用がお得
今回の宿泊費は SPG アメックスで支払いました。
Marriott 系列のホテルはSPG アメックスで支払いすると驚くほどにポイントが貯まります!
ポイントが貯ればホテルに無料宿泊できたり、マイルに交換したりできるので、旅費がかさみがちな子連れ家族にはかなり嬉しいクレジットカードなので子連れ家族にこそオススメしたい!と思っています。
SPG アメックスには こちら の公式サイトから申し込むことができます。
でも、実は公式から申し込むよりもっとお得な方法がありまして、実は SPG アメックス契約者からの紹介で入会すると公式サイトより入会キャンペーンで多くのポイントがもらえるんです!
SPG アメックスの入会キャンペーンでは3ヶ月以内に一定金額のクレジット決済を行うことが条件になっています。
紹介の有無 | 達成条件 | もらえるポイント |
---|---|---|
紹介なし | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 30,000 P |
紹介あり | 3ヶ月以内に10万円以上の利用 | 36,000 P |
紹介ありとなしでは条件に違いはありませんが、もらえるポイントが 6,000 P も違うんです!
6,000 P は通常なら20万円分利用しないと獲得できないポイントなので、契約者からの紹介で入会する方が断然お得ですよ!
僕から紹介することももちろんできるので、「SPG アメックス に入会したい!」という方はぜひぜひ以下のフォームからお気軽にご連絡くださいね!
2022年2月24日をもって SPG アメックスの新規申込みは終了しました。
現在は SPGアメックスの後継であるマリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードへの入会が可能です。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの入会については僕の紹介でお得な入会キャンペーンを利用していただくことも可能ですので、興味がありましたら以下のフォームからご連絡ください。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの詳細については こちらの記事 にまとめています。
紹介と言っても、直接会ったり電話したりということは一切無く、僕から紹介用の URL を書いたメールでお送りするだけなので面倒な手続きなどは一切ありません。
メールを受け取ったら、紹介用URLを利用して通常と同じ様に入会手続きを実施するだけですので、そこはご安心を。



メールアドレスの取得が面倒等あれば、Twitter でくじら(@kujira_525) に DM いただいても紹介用URLをお伝え可能なので、お気軽にご連絡ください!
SPG アメックスについてもっと知りたいという方は、こちらの記事をどうぞ。

