2025年月に3泊5日でグアムに家族5人で旅行に行ってきました。
家族で海外旅行するのは今回が初めてで、グアムに来たのも今回が初めて。そんな初めてづくしのグアム旅行の最終日にウェスティン リゾート グアムに1泊してきました。
ウェスティン グアムはとにかく立地が良い。
グアムの中心街のタモンにあるから食事も買い物も歩いてすぐだし、ホテルの目の前はとっても綺麗なビーチ!移動が億劫な子連れ旅行でもとっても使いやすいホテルでした。
今回はそんな『ウェスティン リゾート グアム』の宿泊記を子連れ家族目線でまとめたので、ぜひぜひ読んでいってくださいね!
- ウェスティン リゾート グアムってどんなホテル?
- 子連れでも宿泊できる?
- ウェスティン リゾート グアムにお得に宿泊する方法はある?

こんにちは、3姉妹の父のくじら(@kujira_525)です!
家族でいろんな場所に旅行にいって、おいしいものもたっぷり食べて、いっぱい遊んで、子どもたちが大きくなる前にたくさん楽しい思い出を作りたいなと思っています!
ウェスティン リゾート グアムへのアクセス
ウェスティン グアムはグアムの中心街のタモンにあり、グアム空港からだと車で15分くらいの立地。グアム空港からの移動手段は車しかないので、以下のどれかを選ぶ感じになります。
- ホテル送迎シャトルバス (事前予約が必要。片道$25/人くらいなので、人数多いと高い)
- タクシー (片道$20くらい?チップが必要だったり、現金しか使えなかったり、、、)
- Stroll (グアムの配車アプリ)
- レンタカー (空港で借りられる。日本の免許証でOK)
僕たちは旅行中ずっとレンタカーを借りていたので、前に泊まっていたリゾナーレグアムからレンタカーで移動してウェスティングアムにやってきました。駐車場は無料で、空いているところに適当に停めてOKなのでとても使いやすかったです。
Stroll も便利そうだなと思って出発前にスマホにアプリを入れて登録までしてたんだけど、5人家族で乗れる車があるのかよくわからなかったのと、1回の移動で$30とかかかる (もちろん行く場所にもよるけれど) くらいなら、レンタカーで好きなところに好きなタイミングで移動できた方がいいなと思い、レンタカーを4日間借りることにしました。


とは言え、ウェスティングアムがあるタモン地区はグアムの中心街。買い物するお店やレストランもたくさんあるし、ホテル目の前のタモンビーチも十分すぎるくらい綺麗なので、徒歩圏でも十分楽しめますけどね。


ウェスティングアムにチェックイン!


大通りの正面の入口からホテルに入ると写真中央のエレベーターの裏側くらいから入ってくる感じになります。
車の場合はこの写真の左側が車寄せになっているので、ここに車停めて荷物を下ろして、そのまま駐車場に止めに行く感じですね。
ちなみにウェスティングアムのロビーにはスタバがあるんだけど、グアムのスタバはここにしかないので、スタバが大好きな人は寄るっきゃないっしょ。
さて、いよいよチェックイン。
英語が苦手な私は、海外旅行のチェックインでは無駄に緊張します。



スタッフの人..日本語..話せるかな...(どきどき)
案の定、背の高いイケメンの英語をしゃべるスタッフさんで、自分を奮い立たせチェックインに向かいます!
とってもゆっくり話してくれる素敵なお兄さんで、英語が苦手な私でも何を言っているかは(たぶん)わかりました。よかったよかった。
11時頃の到着だったので、荷物だけ預けてその辺散策しようと思っていたんだけれど、運良く「部屋の準備ができているからもう入っちゃっていいよ!」とのことで、そのままチェックインできました!めちゃ助かる。
他に話をされたのは、
- 部屋はコネクティングルームで、1つの部屋はジュニアスイートにアップグレードしといたよっていう嬉しいニュース
- プラチナ会員だからラウンジは大人2人と子ども2人使えるけど、もう一人いるからラウンジ使うなら+$70だけどどうする?という悲しいニュース
そうそう、我が家は5人家族で私と妻と、長女(13), 次女(9), 三女(4) の3姉妹なのですが、とうとう長女も大人料金の仲間入り。
そんなこんなで部屋は定員オーバーで2部屋必要になったり、ラウンジ利用も追加料金がかかる年頃の娘になってしまいました。
もちろん$70(1万円くらい)の元が取れるほどラウンジ使う気はさらさらなかったので、大丈夫ですって答えたら、朝食は+$25 ($20だったかな?)で付けられるからレストランで払ってねーってことでした。
この辺の話は後ほどまとめますね。
ちなみにチェックアウトの時は日本人のスタッフさんだったので、安心して日本語で対応してもらえました。
日本人より韓国人のお客さんの方が多そうだった印象で、スタッフの方も韓国語で話しているのをちょこちょこ見かけたので、最近はどちらかというと韓国語が話せるスタッフの方の方が多いのかもしれません。


ホテルの構造はシンプルで、楕円形の建物で、中央にエレベーターがあり、その周りに部屋があるって感じです。ちょっと沖縄のシェラトンに似ているかも。


ロビー階は4階っぽい位置づけのフロアで、1階にはビュッフェレストランのTaste (朝食もここ) やプールとビーチ、2階にはコインランドリーとキッズクラブがあります。(ジムは2階か3階だったかな?行っていないのでうろ覚え)
というわけで、チェックインも完了したので、そのまま荷物を自分たちで持って部屋まで移動します!
タモン湾を見渡せる高層階の部屋


それではお部屋に向かっていきましょー


こちらが角部屋の1117で、フロントの人がジュニアスイートと言っていた方のお部屋です。正確には "クラブ ダブル オーシャンフロント, エグゼクティブレベル, 2 クイーン" という部屋。51㎡なので結構広かったです。
写真は逆光で暗くなっちゃいましたが、窓も大きく海がよく見えて、とても気持ちのいいお部屋でした。


左に目を向けると、隣の1116の部屋とつながるドアがあります。コネクティングルームって本当にドア1枚隔ててあるだけなんですね。2部屋に分かれても、家族みんなで過ごせるし、夜は三女が寝てしまった後も、もう一方の部屋で気兼ねなくくつろげるのもいい感じです。



同じ部屋だとなるべく小さい電気だけ点けて、子ども達を起こさないようにひっそり過ごさなければいけない。という家族旅行あるある。


ベッドはウェスティンなので安定のヘブンリーベッドで、寝心地もばっちりです。
シーツがピシッとしていないのはグアム クオリティかな。(どうせ、子どもがこの後飛び跳ねちゃうので気にしません)


こちらの部屋のバスルームはこんな感じ。もう1つの部屋はシャワーブース無しでしたが、こちらには独立したシャワーブースがありました。トイレもこっちだけウォシュレット付きです。


シャワーブースのシャワーは固定式です。浴槽の方にもシャワーが着いていて、そちらは普通のホースタイプでした。どちらのシャワーも水圧弱めだけど、海外のホテルなんてそんな感じですよね。もちろん普通に使う分には全く問題ない水圧です。



シャワーも含め全体的に年季が入ってるけど、とても綺麗に手入れされているので、快適に過ごせるよ!


テレビの下に冷蔵庫とカトラリーなどが用意されています。最近は日本のコーヒーはみんなネスプレッソになっちゃってるけれど、珍しくコーヒー豆です!スタバの。




コーヒーメーカーもちゃんと用意してあるよ。


他に面白いなーと思ったのはこちらの水筒。1泊しかしなかったので使う機会はなかったけれど、各フロアに給水器があるみたいで、そこで水を汲んで持っていけるみたいです。どれくらいの容量入るのかな?



グアムは水も高いので、こういうのは結構助かるよね!


続いて、お隣の1116のお部屋。
こちらの部屋のタイプ自体はもともと予約していたものと変わらなかったけれど、高層階のクラブフロアにしてくれているので、実はアップグレードされているんですよね。プラチナステータス、ありがたや。
広さは39㎡で十分な広さなので快適に過ごせます。


テレビはどちらの部屋も47インチくらいの大画面の SUMSUNG 製のテレビ。
ベッドに横になって見るにもちょうどいい大きさだし、HDMI ケーブルも差しやすくて電源も近いので、iPad 繋げてネトフリ見るのにも便利でした。
こちらのドックステーションはニンテンドースイッチ用に買ったやつだけど、iPad にも使えるから、毎回旅行のとき重宝してます。
持っていくなら






ニンテンドーSwitchは専用のドックステーションがないとテレビにつなぐことができないのですが、こういう小型のドックステーションも販売されているので、荷物が多い時は重宝します。
我が家は GENKI DOCK (現在は販売終了しちゃっているみたいです)というものを使っていますが、本体は8cmくらいの大きさなので、お出かけ時は子供のリュックにSwitchと一緒に持ち歩かせています。
現在も販売しているものだとこのあたりが似たような商品で評価も良さそうです。


ドックとテレビをつなぐHDMIケーブルは別売りです。
ホテルによってフロントに連絡すると貸してくれる場合もありますが、無いことのほうが多いので一緒に持っていくと安心ですね。


ちなみに Switch とドックを接続するケーブルは USB Type-C なので、2020年モデル以降の iPad Air もこれに接続して、部屋のテレビでアマプラやNetfilxなどの映画を見ることもできます。


1116号室はバスタブオンリーで、トイレはウォシュレット無しでした。(ウォシュレットは部屋によるのかな?)
バスタブのシャワーは普通のシャワーが2個とレインシャワーが一体になってたんだけど、ひねるところあり過ぎて使い方よくわからず。普通のシャワーは片方しか出せませんでした。
これは外人だと余裕で使い分けられるんだろうか?ってか2つもシャワー必要なシーンあるのか?
最終日は14時のレイトチェックアウトにしてもらったのだけれど、海でたっぷり遊び過ぎたせいで時間ギリギリになっちゃいましたが、お風呂が2つあるんでかなり、というかめちゃめちゃ助かりました。
レイトチェックアウトができるから、海で遊んで、シャワー浴びてから帰れるプラチナエリートはやっぱり最高。


どちらの部屋にもバルコニーが付いていて、ビーチが一望できます。
日本の夏休み時期は、グアムでは雨季なので、ちょいちょいスコール(ゲリラ豪雨)に遭遇しました。上の写真の入道雲の下にも雨柱ができてますね、あの下は結構すごい雨が降っているはず。


本当に眺望が良くて、水平線に沈む夕日だって眺められます。後もう少しで沈む夕日、とても素敵です。(この後18時からレストラン予約していたので、沈むところまで見れなかったのが心残り)
ウェスティン グアムの海とプール


ウェスティングアムは目の前がビーチなので、宿泊したらぜひビーチにも行ってみましょう!
ビーチにはエレベーターで1Fに降りて、プールを通って向かいます。
私たちプールは通過しただけなので、↑の写真しかないんですが、ビーチバーみたいなのとちょっとしたプール、温水のジャグジーがあります。小さい子どもか、プールに浸かってゆっくりお酒飲みたい大人は楽しめるかもしれません。
プール横にタオルを貸してくれるところがあるので、ここで部屋番号を伝えてタオルを借ります。
他にもライフジャケットも無料で借りれるので、うちは次女と三女が借りていきました。プールだけでなくて、ビーチ利用でも借りられます。



借りれる浮き輪はなかったような気がするので、小さい子連れて行くなら浮き輪は持参したほうが良いいと思います。


ビーチでは有料でシュノーケルやカヤックなどのレンタルもできます。ちょうど、上の写真の右下に写っているちょっとしたテントみたいなところで借りられます。
私が行った時は日本人のスタッフの方だったので、シュノーケル借りたいと伝えて、足のサイズを単位はセンチで答えて、代金はルームチャージにしてもらいました。



シュノーケルとフィンのレンタルで3時間で$20くらいだったかな?
ビーチには魚がたくさんいるので、シュノーケルは本当におすすめです!


ビーチチェアはそんなに数はないのですが、無料で使えるので空いているところを適当に使いました。
有料のガバナがあるという前情報があったのですが、私たちが行った時はガバナは無かったです。


そしてこちらが海!見渡す限りの海!!


透明度も高くて、人も少ないし、本当に最高!
遠浅のビーチで、大人の腰から胸くらいの水位のところがほとんどな感じでした。余裕で足が着くから泳ぎが苦手の人でも楽しめるし、波も全然ないから小さい子でも安心して遊べます。
マリンシューズは持って行ったほうがいいです。Amazonとかで安く売ってるから、探してみて。


プールのところでライフジャケット借りてくれば、ずーっとプカプカ浮いていられて、三女もとっても気持ちよさそうにしていました。透明度高すぎて、プカプカしているだけでも魚見れます。


上の写真でところどころ黒っぽくなっているところは海藻とか苔ではなくて、サンゴだよ。
サンゴの周りは魚がたくさんいる (そこらじゅうに魚はたくさんいるんだけど、サンゴの周りの方がかわいい熱帯魚がたくさんいる)ので、シュノーケール付けてぜひ覗いてみて。


上の写真の奥の方は海の色が深い青色になっているんだけれど、ここまでは遠浅でサンゴ礁が広がっているので、奥に行けば行くほど魚がたくさんいてめっちゃ綺麗。でも、サンゴにぶつかるとサンゴも痛めるし、自分も怪我しちゃうから泳ぐときは気をつけてね。
深い青色のところから急激に深くなる (もう、それこそ直角の崖になっているくらい深くなっている) から、泳ぎ苦手な人はそれも注意。でも、この辺りまで来るとウミガメが見れるかもしれないんだって。ビーチでウミガメまで見れたらもう最高!



僕は魚を見るの大好きだから、シュノーケル最高でした!こんなにたくさんの熱帯魚、沖縄でもツアーに申し込んでボートで行かないと見れないのに、ビーチからのアクセスでこんなに楽しめるの幸せすぎる。
ホテルのビュッフェレストラン「Taste」が最高!ディナー編


今回の宿泊では、夕食も朝食はホテルの1FにあるビュッフェレストランのTasteでいただきました。


まずは夕食から。
Tasteは結構広いレストランで席数も結構ありました。でも混んでて入れなかったら嫌だったので、事前に公式サイトから予約をしておきました。
ドレスコードがスマートカジュアルって書いてあったので、一応長ズボンも持っていっていたのですが、短パン+ビーサンの外人もたくさんいたので、あんまり気にしなくて良さそうです。
他のレストランだとドレスコード厳しかったりするけれど、リゾート家族旅行でそんなフォーマルな格好持参するのは相当に面倒なのでこれは助かります。


料理は種類も多くて、曜日によってテーマが違うみたいです。僕達が行ったのは金曜日の夜でテーマは "インターナショナル"。いろいろな国の料理が揃っていました。フォーや生春巻き、餃子みたいなやつなど、東南アジア風の料理が多かったかな。


お寿司もあったけれど、カリフォルニアロールみたいな海外風のやつが何種類かって感じですね。美味しかった。


その隣には、ガチ盛りになっているマグロの刺身がありました。醤油もわさびもしっかり用意されていて、鮮度も抜群で日本で食べるより美味しかったです。


Taste の目玉はなんといってもシーフードグリル!
こちらもガチ盛りでカニやカキ、ムール貝やロブスターなどが置いてあるので、好きなものをお皿に乗っけて、


その向かい側のグリルのところにいるスタッフの方にお皿渡すと、この鉄板で豪快に焼いてくれます。


グリルに持っていく時は、テーブルに置いてあるこの紙を忘れずに!
この紙をお皿に一緒に置いてスタッフに渡すと、焼きあがったらテーブルまで持ってきてくれます。


こちらが焼き上がったシーフード。見た目はあれですが、ガーリックで炒めてくれているのでめちゃめちゃウマです!
僕のおすすめはロブスター。5回くらいおかわりして15匹くらい食べた気がする。
カニも美味しかったけれど、日本みたいに殻に切れ目とか入っていなくて、結構食べるの大変だったので、ロブスターが食べやすくてほんとおすすめ。
スタッフさんもバンバン皿を回収してくれるので、気にせずガンガン食べられます。
ご飯も味噌汁も納豆も置いてあったので、小さい子でも食べるものが無いなんてことはないです。韓国のお客さんも多いからかチゲスープやキムチなんかもありましたよ。


ケーキやフルーツ、アイスなどのデザートもたくさんありました。


お値段は大人(12歳以上)が$60, 6-11歳は$39、5歳以下は無料で、ビールやワインなどのアルコール、ソーダ(コーラとかジンジャエールとか)は飲み放題で、スタッフの方に注文していくらでも飲めます。でも、リンゴジュースとかは飲み放題に入っていないので、頼む場合は追加料金になります。
我が家の場合$220くらいだったので、サービス料込みで日本円だとだいたい4万円くらい (150円/$くらいだったので。円安悲しい)。
サービス料込なのでチップとか気にしなくていいし、食べ放題で飲み放題だし、いちいちお金のこと気にせずに食べれたのでよかったです。
というか、一人$60って普通に安いと思うんですよね。普通にマックのビッグマックセットが$13くらいする(日本だと750円)ので、その5倍くらいと考えたら日本の4000円くらいな感じだもん。
ホテルのビュッフェなのに低価格で味も良く、気軽に入れて、サービスも良い。とっても過ごし安いレストランでした!



ちなみに日本人のお客さんは全くいなかったようで日本語は全く聞こえませんでした。海外気分を味わいたい人にもおすすめです。
クラブラウンジ


本当はクラブフロアの客室に宿泊しないと入れないクラブラウンジ。
でも、プラチナエリートの会員資格があるので大人2名まで無料で利用できるクラブラウンジ。
でも、13歳以上の長女は大人3人目扱いなので$70払わないと入れないクラブラウンジ。
そんなクラブラウンジはホテルの21階にあります。
夕食前にちょこっと時間ができたんですが、三女は昼寝をしていたし、次女は疲れて動きたくないって言うし、長女の分の追加料金を払う気もなかったのだけれど、せっかく利用できるんだし行ってきたら?ということで、奥さんと長女だけでクラブラウンジに送り出してきました。(そして写真を撮ってきてもらっただけなので、僕も雰囲気しかわからないw)
上の写真見る限り、結構フードメニュー充実してそうですね。これは夕食代わりにもできるレベルなのかもしれない。どんなメニューがあったんだろう。


このデザートコーナーにあったものは、夕食で行った Taste にあったやつと同じですね。ビュッフェで食べたんですが、ケーキ結構美味しかったんですよ。僕も行けばよかったな。


席はリラックスできそうですね。いいなぁ、ここでジンジャエール飲みたい。僕お酒全然飲めないんでね、いまいちラウンジ特典を使いこなせない要因はそこにある気がします。みんなはビールやシャンパン、アルコールが飲み放題なのがいいんだよね。


奥さんたちは5時過ぎに行ったんで、1st seating の時間ですね。めちゃめちゃ空いてて過ごしやすそうです。日本だとラウンジいっつも混んでて、なかなか入れないんですよ。最近は子どもも入れてくれないところが増えてきちゃったし。ウェスティングアムのクラブラウンジは子どももOKなので、子連れでも利用できますよ。
でも、時間はもうちょっと遅い時間だと使いやすそうなのにね。これだとディナータイムと丸かぶりで難しそう。
朝食もビュッフェレストランの Taste を利用


朝食はクラブラウンジで食べるか、Tasteで食べるか正直ギリギリまで悩んでました。
だって、クラブラウンジ行ってみたかったし。。。ラウンジなら周りがざわざわしてないから優雅にゆっくり食べれるのもいいんですよね。
まぁ、結局子ども達(特に三女)がいるとそんなにゆったりはできないし、あとラウンジのテーブルって食事するにはちょっと使いにくくて、特に子どもは食べにくいんですよね。
だったら、気兼ねなく利用できる Taste のほうがいいやってことで、朝食も Taste でいただきました。
最初に部屋番号を伝えて入店するのですが、スタッフの方からは三女が見えてなかったみたいで、最初は4人席に案内されて、「あ、あなた達5人だったのね。こっちにしましょ」って感じで6人がけのテーブルに座りました。
そんな経緯があったので、本当は長女の大人1名分の追加朝食代金 ($25だったはず)を払わなければいけなかったはずなんだけど、伝票上は4人になっていたから追加分を請求されることなく、結果的にプラチナエリート特典とキッズ特典だけで無料で食べることができました。


マリオット ヴォンボイの会員の場合、12歳以下の子供は朝食が無料になります。(2名まで)
例えば、プラチナエリートの会員なら大人2名分が無料になる特典がありますが、さらに子供も2名まで無料になるので4人家族でも朝食を無料でいただくことができますよ。
会員なら会員ランクに関わらず誰でもこの対象になるので、マリオットヴォンボイのホテルに宿泊するなら事前に無料の会員登録だけ済ませておきましょう。
\ マリオット ヴォンボイの会員登録はこちらから /


もう最終日なのであんまり写真撮ってなくてすみません。
メニューは洋食っぽい、フレンチトーストやホットケーキ、ワッフルなどが一通りあったけど、白いご飯とお味噌汁、おかゆなんかもありました。
子どもたちは謎に韓国のりを食べまくってました。


エッグステーションでは目玉焼き、オムレツをオーダーして焼いてもらえます。鉄板は昨日シーフードを豪快に焼いていたところですね。


オムレツは普通のオムレツ(何の具材をいれるか自分で選ぶやつ)とウェスティンスペシャルっていうのがありました。作り方が独特で最後折りたたんで出来上がる感じなのが面白かったけれど、ウェスティンスペシャルのソースがとっても美味しかったです。


今回のグアム旅行の前半はリゾナーレグアムに宿泊してたけれど、朝食はやっぱりウェスティンの方が美味しかったな。
席も日本と違って広々しているし、混み合っていないから Taste でもゆったりした直食をいただくことができました!
ウェスティングアムのコインランドリー


ホテルの2階にあるコインランドリーはこんな感じ。私は帰り際に濡れた家族全員分の水着を洗って脱水してから帰りたかったので寄りました。
手前の黒い洗濯機とその隣の乾燥機だけ現金が利用できて、他の白い洗濯機(下の段)と乾燥機(上の段)はクレカで払えます。ホテルの規模の割には、台数は少なめですね。


入口横に両替機もあるので$1札を持っていけば25セント硬貨に両替もできるので、クレカの方が使用中だったら両替して使いましょう。



クレカ使えるの知らずに行って、真っ先に$5を25セント硬貨20枚に交換した後で、現金使えるの黒いのだけやん!って気づいたんだよね。これで黒いの使われてたらクソ重い硬貨を20枚も持ち歩く羽目になるとこだった。


そして、がっつり洗剤を入れて洗濯機を回し始めてから気づいたんだけれど、この洗濯機は洗剤も柔軟剤も自動投入してくれるタイプでした。アメリカ圏なのに気が利きすぎて困ります。
ちなみに私は、使いやすいので、旅行の時はいつもこのスティックタイプの洗剤持っていってます。
今回は洗剤不要なのに入れちゃったけれど、洗剤が残った感じにはなかったので良かったです。




白い方も洗剤自動投入なのかな?と思って読んでみたんですが、洗剤入れすぎるなよって書いてあるだけで、自動投入なのかはよくわかりませんでした。ボタンは温かいお湯で洗うかどうかとかそんな感じのメニューですね。よくわからないし、水着だけだったので Hot で洗っておきました。
Wi-Fi ボタン。何に使うんだろ。気になる 。
エメラルドグリーンのきれいなビーチが広がるウェスティンでグアムを満喫しよう!
ウェスティン リゾート グアムを子連れの僕の視点でまとめてみると、こんな感じのホテルでした。
- とってもきれいなビーチまで徒歩0分だから子連れでも楽ちん
- タモンエリアにあるからショッピングもレストランも余裕の徒歩圏
- シーフードグリルが食べ放題のビュッフェは外せない!
初めての家族での海外旅行で来たグアムの締めくくりに宿泊したウェスティングアム。
ウェスティンなだけあってホテルは高級感があるし、ベッドもふかふかで最高なのは言わずもがな。
ホテル前のビーチは海も穏やかで小さ子連れでも安心だし、シュノーケルが楽しくてやめられないくらいたくさんの熱帯魚が見れる。
プールの方がベタベタしないし好きっていう人も多いけれど、せっかくグアムに行くなら海遊びがたっぷり楽しめるウェスティングアム、おすすめですよ!


マリオット ヴォンボイ加盟ホテルに宿泊するときは マリオット ヴォンボイ アメリカン・エキスプレス プレミアム (通称:マリオットAmexプレミアム) というクレジットカードを利用するととってもお得。
- ゴールドエリート または プラチナ エリートの会員として宿泊できる
- 1泊分の無料宿泊特典が毎年もらえる
- ホテルの支払いでは100円で6ポイントも貯まる (ホテル以外では100円で3ポイント)
- 30社以上の航空会社のマイルに高いレートでポイントを交換できる
ゴールドエリートやプラチナエリートの会員資格があれば、チェックイン時にウェルカムギフトがもらえる、部屋がアップグレードされる、レストランの割引が受けられる といった様々な特典を受けることができます。
また、毎年カードの更新の度にマリオット系列ホテルに無料で1泊宿泊できる特典がもらえるし、カードの利用で貯まるマリオットポイントを使って無料宿泊することもできるので、お得にホテルに宿泊することができるのもこのカードならではの特徴です。
ポイントはホテルの宿泊だけじゃなく、30社以上の航空会社のマイルにも高いレートで交換できるので ANA や JAL のクレジットカードよりもマイルが貯めやすいという側面もあるから、旅行にたくさん行きたい人には超おすすめです。
特にカードの入会キャンペーンは強力で、マリオットポイントを大量に獲得することができるので、これを使ってホテルに無料宿泊しちゃいましょう。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードの入会は こちら の公式サイトから申し込むことができます。
マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードでは、常時入会キャンペーンが行われています。
キャンペーンとしては入会後3ヶ月の間に一定金額のクレジットカード決済を行うとポイントが付与されるという仕組みになっています。
でも、普通に申し込むのはもったいない。
というのも、マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアムはカードを既に持っている人からの紹介で入会することで、入会キャンペーンでより多くのポイントがもらえるようになっています。
獲得できるポイントがとっても大きいキャンペーンなので、他の人からの紹介で入会して条件を達成して大量ポイントをゲットを狙っていきましょう!



入会時しかこんなにたくさんポイントをもらえる機会はないから、普段の買い物や光熱費などの支払いをマリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードに集約して条件達成を目指そう!


入会キャンペーンは以下のような内容になっていて、入会後3ヶ月以内に以下の条件になっている金額分のクレジットカード決済を行うことで大量のポイントが獲得できるようになっています。
紹介 | 30万円以上利用 |
---|---|
紹介あり | 36,000 P |
紹介なし | 30,000 P |
"紹介あり" と "紹介なし" でボーナスポイントの獲得条件に違いは無いし、特別面倒な手続きがあるわけでもないですが、紹介してもらうだけで獲得できるポイントが 6,000 P も違います!



6,000 P は通常なら約20万円分利用しないと獲得できないポイントだから、入会するなら契約者から紹介してもらった方がお得だよ!
僕から紹介することももちろんできるので、「マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアム カードに入会したい!」という方は以下のフォームからお気軽にご連絡ください。
紹介と言っても、直接会ったり電話したりということは一切無く、僕から紹介用の URL を書いたメールでお送りするだけなので面倒な手続きなどは一切ありません。
メールを受け取ったら、紹介用URLを利用して通常と同じ様に入会手続きを実施するだけなので、安心してくださいね。
希望される方はこちらからご連絡ください



フォームの入力が面倒であれば、Twitterでくじら(@kujira_525) にDMもらえれば紹介用URLをお伝えします。
お気軽にご連絡くださいね!
マリオット ヴォンボイ アメリカン・エキスプレス プレミアムについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事で詳細を解説しているので、ぜひ読んでみてください!

